
Via Salina (19)Sentier du Sel 再訪!
Sentier du Selを2023年12月末に再訪しました。去年掲載時の写真は2021年9月のもの。いくつか見落としがあったのでまた歩き...
公共交通機関を利用して自分で歩くためのガイド
Sentier du Selを2023年12月末に再訪しました。去年掲載時の写真は2021年9月のもの。いくつか見落としがあったのでまた歩き...
核シェルターを設置してない住居の住民に対しては市町村が代替のシェルターを用意しなければならないので、市町村はなるべく核シェルターの設置を...
外からは見えなくても、スイスの建物の多くには地下階があり、住民それぞれの物置や洗濯スペース、そして場所によっては核シェルターがある。 ...
スイスの人口はこの150年間で3倍に。1960年代の500万人から800万人を超え、2024年中に900万人を超えるのは確実のよう。 出生...
ヨーロッパの町に泊まる。窓から見える教会の尖塔、風に乗って聞こえてくる鐘の音。しみじみ風情。しかし時には宿が教会のすぐ隣だったりし、そして時...
いよいよ塩鉱山 Mines de sel de Bex の見学です。伝説によるとBouilletという名のヤギ飼いがヤギが喜...
森を抜けます。前回書き忘れましたが、森の中にあった巨石は、200kmくらい離れたジュラ地方由来とか。 ...
地図の右下端から北上しています。川を渡って森の中の道を北に行った先に、オレンジ細線と緑太線のハイキング道が交差した四辻の場所...
前回通らなかった道を通ってBex(ベー)にある現役(!)の塩鉱山Mine de sel de Bexに行きます。地図の下端にあるBé...
Plambuit駅から歩くこと既に2時間半。 Antagnes(アンターニュ)の町を通り抜け、 ...