Via Salina (18) Bexの塩鉱山 Mines de sel de Bex

いよいよ塩鉱山 Mines de sel de Bex の見学です。伝説によるとBouilletという名のヤギ飼いがヤギが喜んで飲んでる湧水がうっすら塩味!ってことで発見。

鉱山に入っていくトロッコ列車の線路

土産物や受付がある建物、そして線路と山の中に入っていくトンネル。

一般の見学コースでは実歩行距離は500mほど。山塊の入り口から1.5㎞掘った先の核心部まではトロッコ列車に乗って行きます。

見学はガイドツアーのみで、まずは集合場所(写真撮ってないけど大きなお土産店舗&受付建物があり、受付時に指定される)から中に歩いて移動します。写真のトロッコ列車は見学から帰ってきた際の写真。

一般のガイドツアーの説明はフランス語のみ。英語やドイツ語などでのオーディオガイド、スペイン語などでは紙媒体での副読本の貸与もありますが(2023年)日本語は無し。20人くらいのグループツアーで、説明が分からなくてもついて歩いてトロッコ列車に乗って、と問題はないとは思います。

まずは入り口から歩いてすぐの所で、映像での説明。さて、地中にある岩塩から塩を取り出す仕組みは?海、海水が広がった上に造山活動により山が出現。入り口の標高は586mですが、現在は深さ400mの地下に塩を含んだ岩の層が横たわっています。400mの深さまで掘削して岩塩層にパイプを通して大量の真水を流し込み、塩が溶け込んだ塩水を汲み上げます。この塩水に石灰や炭酸ナトリウムを加えて精製するので、鉱山の外の川沿いにあった白い跡はそれかしら。

入り口に近いこの辺りはごく初期に、手作業で掘った古い立坑。井戸のように深く掘った所に汲み上げた塩水がたまっています。フランス東部の塩鉱山Grande Salineもそうでした。その後は奥へ奥へと複雑に坑道を掘り進めて500年。

トロッコ列車に乗り、暗い中、所々分岐があるトンネル内の線路を結構飛ばして(時速15㎞)着いた先には意外に広い空間。

昔の作業道具の展示。

完全バリアフリーなわけではないですが、視覚障碍者のツアーも定期的にあるくらいので歩くのにそれほど問題はないと思います。

現役バリバリの鉱山ですが、現在作業に当たっているのはたったの3人!ほとんどの過程が自動運転になっているそうです。

最後にガラス越しに製塩作業の見学。Bevieuxの製塩工場に運ばれて高温の蒸気で結晶化される普通の塩とは別に、手作業で乾燥させる塩はFleures des Alpes(アルプスの花)の名で売られています。受付棟のお土産コーナーでも売ってますが、普通にMIGROSやCOOPでも売ってます。瓶詰140g 9.5フラン(2023年)。普通の塩に比べると水分含有量が多いので蓋つきの容器ではなく小皿などで保存すべしとのこと(日本の塩でもいいのだとそうらしいですね。

大恩人のヤギとヤギ飼い少年Bouillet君

Bexの塩鉱山からの塩としてはお手軽タイプの天然塩Sel des Alpes(アルプスの塩)、700gで1.8フラン。ミニサイズもあります。塩には賞味期限はありません。そりゃそうだ、2億年前の塩を今も問題なく使ってるのだから!

こんなにお手軽に手に入るようになった塩ですが、昔は白い金、生きていくのに欠かせないのに超貴重品で戦略物資。塩がなければチーズ(換金物、重要輸出品)がつくれない!

地中400mの深さの層から取り出して、トロッコに乗って、Bevieuxの製塩所で!

フランスから塩を得るのと引き換えに、スイスは傭兵を差し出していました。Bexの塩鉱山の発見がどんなにすごかったことか

スーパーで一番安いのはJura Sel。1キロ1.05フラン。これはBex産ではなく、天然塩じゃなくて精製塩か?

ちょっと前のスイス農民の生活、ほとんど自給自足でも塩だけは買わなきゃならない。塩を買う現金を稼がにゃならない。

こちらはBexの天然塩の以前のパッケージ(250g)。10年くらい前に買って、中身だけを詰め替えてずーっと使っています。描かれているのはBevieuxの製塩所と背後の山。

再びトロッコ列車に乗り、入り口に帰還。一般の見学ツアーは2時間で大人26フラン(2023年)。ツアーの人数には限りがあるため、人数に空きがある場合はその場で申し込んでも参加できますが、確実に見学したいなら事前申し込み推奨。

また、一般のツアー(Classique)の他に、ランタンを持って坑道を回るツアー(Visites a la Lanternes)(2時間15分)、TrekkMines le Coulatは歩行総距離3㎞、移動高度180m、734段の階段、ランプ付きのヘルメット着用で18世紀の坑道を歩く所要時間3時間半のツアー。団体での申し込みの他に、個人でも月に一度の開催日に参加できますが、料金は80フラン。

Bexの塩鉱山に関してのサイト:

https://salina-helvetica.ch/fr/salzbergwerk-von-bex

https://www.salz.ch/en/experience-salt/bex-salt-mines

https://www.myswitzerland.com/en-ch/experiences/salt-mines/

Copyrighted Image

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。