
COVID-19とスイス(6月9日)制限緩和第3弾
6月6日より制限緩和・第3弾。イベント・劇場・映画館の再開!300人までの制限があるけどね。観光目的の山岳鉄道やロープウェー、義務教育以降の...
公共交通機関を利用して自分で歩くためのガイド
6月6日より制限緩和・第3弾。イベント・劇場・映画館の再開!300人までの制限があるけどね。観光目的の山岳鉄道やロープウェー、義務教育以降の...
5月27日(水)、連邦政府が今後の制限緩和日程を発表。5月11日からの小中学校とレストランを含む店舗の再開後も順調に新規感染者が特別...
2か月ほど前に封鎖された国境が少しずつ開き始めています。スイスと周辺の国々(ドイツ・オーストリア・フランス・イタリア)との国境ではこ...
5月11日(月)8週間の規制期間を経ての緩和第2弾! 義務教育、小中学校の再開。議論はありましたが、大人から子供と比べて子供から大人へ...
4月27日(月)制限緩和の第一段階として花屋、ガーデニング、DIYの店、美容室・床屋の営業が再開。緩和日程についての発表があった4月16日以...
4月14日(火)、自宅待機要請も5週目に入りました。ここまで来ると、色々慣れてきました。油断してはいけない、気を緩めてはいけないとも...
人々が突如血相を変えて買い物に走った3月13日(金)から3週間。誰も想像しなかったこの事態、3週間たって思ったこと。 まず、道...
以前書いたように自宅待機要請下にあるスイスでも「買い物」のための外出は可能。感染時のリスクが高い高齢者が外に出ないで済むように、買い...
日本よりはずっと少ないとはいえ、3月後半はスイスでも賃貸契約の切り替え、引っ越しが多くなる時期だそうです。 以前書いたように、...
暖かかった先週から一転、晴れてはいるものの寒い一週間になりそうです。家から出ないようにとの要請から10日、ニュース写真などでは全く人のいない...