
COVID-19とスイス レストランが(ちょっと)開く
4月19日から、今までテイクアウトのみだったレストランやカフェの営業が再開する。といってもテラス席のみで、着席時以外はマスク着用、1テーブル...
公共交通機関を利用して自分で歩くためのガイド
4月19日から、今までテイクアウトのみだったレストランやカフェの営業が再開する。といってもテラス席のみで、着席時以外はマスク着用、1テーブル...
「話すときにはもっとしっかり人の目を見続けなければならない。あなたは始めこそ目を合わせるけど話が続くとどんどん視線がそれていく」以前とある講...
国民投票の前には判断の参考にするための解説小冊子が送られてきます。私は選挙権がないのでこれは知人の。A5サイズで今回は議題3...
反ブルカ 反ニカブ スイスの国民投票
スイス コロナウィルス パンデミック
先月公開された映画、Schwesterlein(独)Petite Sœur(仏)、「妹」を観てきました。 監督と脚本はStéphani...
9月4日、Ceneri(チェネリ)トンネルが開通しました。Ceneriトンネルというとそれほど日本での知名度はないかもしれませんが、世界最長...
「いつもと違う夏」なわけですが、この夏のスイスは人混みを避けてゆっくりできる自然の中の宿泊施設の予約は絶好調。特に他人との接触を避けられるキ...
残念ながら、一度は沈静化したかと思われたCOVID-19の新規感染者は再び増加傾向。ついに6日より公共交通機関乗車の際にはマスクが義務となり...
6月に入ってから雨が続いて肌寒い日が続いていましたが、夏至を前に天候回復!夏っぽくなってきました。さて6月22日より、「非常事態」が...