
夏だプールだ!
6月にもなると多くの町でプールが開きます。スイスの公営プールの多くは夏限定の屋外プール。プールの横の芝生スペースにレジャーシートや布を広げて...
公共交通機関を利用して自分で歩くためのガイド
6月にもなると多くの町でプールが開きます。スイスの公営プールの多くは夏限定の屋外プール。プールの横の芝生スペースにレジャーシートや布を広げて...
どのくらい前からでしょうか?去年あたりからCOOPの乳製品のデザインが変わり、プラスチック飲料容器のフタが取りにくくなり、無理に取る...
いよいよゴールの町Môtiersへ、 Boveresseから平坦な緑地の中を歩いていきます 東西...
日本でキャベツというと、このタイプでしょうか?スイス、私が住んでいるフランス語圏のスイスではこのキャベツは Chou des Bal...
崖の上に広がる高台を北側から歩いてきています。矢印がLes Bassex(レ・バッセ)。その西側に広がってるのがVéross...
核シェルターを設置してない住居の住民に対しては市町村が代替のシェルターを用意しなければならないので、市町村はなるべく核シェルターの設置を...
いよいよ塩鉱山 Mines de sel de Bex の見学です。伝説によるとBouilletという名のヤギ飼いがヤギが喜...
前回通らなかった道を通ってBex(ベー)にある現役(!)の塩鉱山Mine de sel de Bexに行きます。地図の下端にあるBé...
Plambuit駅から歩くこと既に2時間半。 Antagnes(アンターニュ)の町を通り抜け、 ...
Maison de Salinesを離れ、Panexの町に向かいます。 現代では石油欲しさに戦争しますが、昔は...