2 Trans Swiss Trail

ロングトレイル

Via Gottardo (64) Parco San Gratoでツツジの群生を見る

Caronaの町を通り抜けるとハイキング道は二手に分かれます。東側の道を行くとすぐあるのが Parco San Grato。元々は個人の所有地だったのが銀行が買い上げ、のちにLugano観光協会に寄付され拡大整備されました。ツツジ、シャクナ...
スイスの建築物

Via Gottardo (62) Luganoの街

Luganoについて少し。町の規模は州都であるBellinzonaよりずーっと大きいです。実はチューリッヒ、ジュネーブに続くスイスで3番目に重要な経済拠で銀行、会議施設、ビジネスセンターなどが集中しています。Luganoは例によって長いこと...
ロングトレイル

Via Gottardo (61) Monte Generosoの登山列車

最後に登山鉄道をご紹介しましょう。始点のCapolagoへはLuganoから鉄道または船で行けます。湖を南下してMelideとBissoneを結ぶ橋をくぐった湖の南端。ここはLuganoではなく次のMendrioso圏内です。列車ならCap...
ロングトレイル

Via Gottardo (60) LuganoからMonte Lemaへのロープウェー

再びのLugano鉄道駅からの眺めです。駅から湖側に出たところ、左側に見える塔はSan Lorenzo大聖堂。左の足元に見えるのは後述する私鉄FLPの線路でFLPの駅はFFS駅から一段下がったところにあります。Lugano周辺図です。Lug...
ロングトレイル

Via Gottardo (59) Lugano Funicolare=ケーブルカー3路線

Lugano(ルガーノ)は「乗り物天国」だと私は思う。陸・水・空(飛行場もあるのだ)そろってるし、山がすぐ迫ってるから登山鉄道、ロープウェー、ケーブルカー、そして湖を渡る船。ルガーノ駅から湖側に出ると通りを挟んですぐに急勾配が湖に向かって下...
ロングトレイル

Via Gottardo (58) Tessereteを経由してLuganoに到着

左側からConvento、Bigorio、Tesserete。Tessereteの手前でVia Gottardoと合流します。12:40、Gola di Lagoから2時間弱、Convento Santa Mariaに着きました。標高729...
ロングトレイル

Via Gottardo (57) Trans Swiss Trailの方を歩く

地図の上端にGola di Lagoから下端のTessereteまで赤丸付き緑線は縦長長方形を形作ってます。Golaの十字路から西側を南下するのが2番のTrans Swiss Trailで少し遠回り、東側のが7番のVia Gottardo。...
ロングトレイル

Via Gottardo (56) IsoneからGola di Lago

前回の翌々日、IsoneからTessereteを経由してLuganoまで歩きました。Bironicoからバスで終点のIsoneまで。始めから最後まで乗客は私一人だけ。平日だったしな。昨日と同じ運転手は日本語で挨拶してくれました。教会の横、写...
ロングトレイル

Via Gottardo (55) Cima di Dentroを通ってIsoneへ

Isoneまで歩きます。随分と登りました。Magadino平野方向の最後の眺め。真ん中に小さく川が見えます。並行して左に高速道路、右に鉄道が見えるのでBellinzonaとGiubiascoの間ですね。樹林帯の中の登りがようやく終わり、見通...
ロングトレイル

Via Gottardo(54) Giubiascoから

GiubiascoからIsoneまで歩きます。ここまでは1泊、2泊の週末日程で少しずつ歩いてきましたが、2014年5月初めに2週間ちょっとの日程でTicinoに居座りました。Via Gottardoの残りの部分を5日間(3日+2日で間に別の...

Copyrighted Image

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。