
ルツェルンからすぐそこの日帰り散歩(3)SonnenbergからMalters
前回の続きです。Sonnenbergのケーブルカー駅から続けます。 西へ尾根道をどんどん行きます。今度はSonnenb...
公共交通機関を利用して自分で歩くためのガイド
前回の続きです。Sonnenbergのケーブルカー駅から続けます。 西へ尾根道をどんどん行きます。今度はSonnenb...
前回歩いたUdligenswilからLuzernへのハイクは、ロングトレイル3番のAlpenpanorama-Wegの道でした。Lu...
ルツェルン周辺の観光というと、遊覧船に乗ったり、足を延ばしてリギ山への山岳鉄道などを思い浮かべる方が多いかと思います。この山...
Oltenに行ったのはケーキを食べるためだけではなかった!ロングトレイルVia Gottardoを歩いていた頃(2012~2014年)は、と...
現在のAvenchesはローマ帝国の領域で、その時代Aventicumと呼ばれていました。紀元前509年頃から始まったといわれるローマ帝国は...
Soubey(スーベ)からSaignelegierまで歩きます。今回もエスケープルートがほぼない行程で、公式所要見込み時間4時間25分、12...
St.Ursanneの入り口、Porrentruyから歩いてくるとこの門が出迎えてくれます。町は3つの門がある城壁にぐるっと...
Juraのハイキングについて、もう少しだけ。今まで書いてきたのはFranche-Montagne地方、標高が1000m程の丘陵地での...
去年改めてJura地方を歩いてみて、ハイキング標識が実に丁寧に適切につけられていることに感心しました。州内に超有名な観光名所があるわけでなく...
Maison Rouge(赤い家)とは、年を取った馬、ポニー、ロバが余生を過ごす施設です。以前通ったBreuleuxの駅の近...