
道に迷った、と思ったら(3)ハイキング道を示す現地の表示
地図に載ってる<公式>ハイキング道ならば、分岐はもちろん、道の途中に随時黄色の菱形(険しい道では赤白の縞)のマークが出てくるので、こ...
公共交通機関を利用して自分で歩くためのガイド
地図に載ってる<公式>ハイキング道ならば、分岐はもちろん、道の途中に随時黄色の菱形(険しい道では赤白の縞)のマークが出てくるので、こ...
スイスでハイキングするなら是非ダウンロードしておきたい神アプリが「Schweizmobil(独)/SuisseMobile(仏)」(Swit...
Lochsiteへの寄り道(赤の線)から緑のVia Suwarowへ戻り、車道へ下ります。 向かい側の斜面から、歩道橋...
地学ファンの皆さんお待たせしました!プレートテクトニクス理論、新旧2つのプレートが衝突した、その跡のDie magische Linien ...
Via Suwarowを北上しています。 Elmから1時間ほどでMattの町に入ります。Mattにはホテル、ホ...
ElmからSchwandenまで、Via Suwarow・昔は軽便鉄道、今はバスが走ってるSernftalの谷と川沿いをのん...
こちらはロングトレイルVia Suworow 170km、アップが7700mで下りが8100mのロングトレイル。 ...
ジュネーブからBrigまで鉄道に乗ると、列車は右手に見えるレマン湖沿いを走り、やがて左手のブドウ畑が見えてきます。ブドウ畑は最初は緩...
「ブドウ畑の中を歩く道」は指定ハイキング道36番のChemin du vignoble、MartignyからLeukまで74kmのロングトレ...
水力発電所からBalavaud、バスも走る車道に出ます。 今回の行程は今までになく住宅地、家が建て込んでいる場所のすぐ...