2019-01

動物

続・馬を見に行くハイキング(4 完)

Maison Rouge(赤い家)とは、年を取った馬、ポニー、ロバが余生を過ごす施設です。以前通ったBreuleuxの駅の近くにあった施設(私は訪れてないけど)に続いて1999年に設立されました。最寄り駅の「Les Bois」からは歩いて2...
動物

続・馬を見に行くハイキング(3)

Noirmontから上の地図でLe Point de Vueの文字のそばの四つ辻まで来ました。今回はここから西にCreux-des-Biches駅へ、線路沿いにBoechet駅、さらにLes Boisの北を目指して歩きます四辻から鉄道駅Cr...
動物

続・馬を見に行くハイキング(2)Noirmontから

Noirmontの町を通り、駅に向かいます。駅前すぐにあるのは超有名レストラン。一度など、お昼時にNoirmont駅から出ただけで、いきなりものすごく良い匂いが漂ってきたこともありました。私は常々「たいていのレストランでは食事をしないでコー...
動物

続・馬を見に行くハイキング(1)再びSaignelegierから

Saignelégierから再び歩きます。今回はNoirmontを経由してLes Boisにある馬の養老施設の横を通ってLa Ferrièreまで歩きます。まずは駅からMarché-Concoursも行われる建物へ。線路沿いに歩いてから、線...
鉄道・バス・ロープウェー

Jura鉄道に乗る

まずはJura州の路線図。下のサイト、Chemin de fer du Juraのサイトからの引用です。このうち、赤い線で描かれたのがChemin de fer du Jura(ジュラ鉄道、以下CJと略す)。Chaux-de-Fonds(こ...
スイスの生活

Courgenay 第一次世界大戦中の独仏国境は、ここからすぐそこだった

Porrentruyのすぐ隣、Courgenayという町の名は、中高年以上の年齢のスイス人、特にドイツ語圏スイス人には有名です。去年の秋にJura州のCourgenayから歩いた際、列車がCourgenayに近づくと、突然同行のスイス人が歌...
未分類

ジュラとは何ぞや

スイスの子供は学校で地理を習うときに、スイスの右肩から左下に斜めに対角線を引いて、北からJura山地、中央にやや平坦な低地、南に急峻なアルプス山脈、と教えられるそうです。Jura(ジュラ/ユラ)山地はアルプスと比べると古い山塊で、標高は低く...
動物

馬の品評会&市ーMarché concours national de chevaux(3)

会場周辺は本当に草地が広がっているのですが、午後になるとグラウンドの外では馬、馬車など様々な形態の「馬」が足慣らしを始めます。土曜、日曜ともに一日の最後を飾ったのはガチンコ馬レース。上の写真はレースではなく、その前のデモンストレーションです...
動物

馬のコンテスト&市ーMarché concours national de chevaux(2)

Marché-Concours National de Chevauxは大きく3つの要素に分けられます。前回ご紹介したコンテスト、今回のショー、そして次回の馬レース。土曜の午後と日曜の朝からはショーとレースが楽しめます。指定席を購入すると椅...

Copyrighted Image

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。