スイスの建築物

スイスの建築物

Via Francigena(57)Villeneuve(ビルヌーブ)

シヨン城からVilleneuve(ビルヌーブ)まで歩きます。モントルーからシヨン城までは歩いて1時間前後。手入れが行き届いた花壇と湖と山を眺めながらの文句なしの遊歩道なので、とにかく人が多い!落ち着いて歩くには、平日か週末のなるべく早い時間...
スイスの建築物

Via Francigena(56)続・シヨン城

城は複数の建物が組み合わさった形状なので相当複雑で36の部屋を移動するたびに、すり減った石段を上り下りします。全然バリアフリーではないですね。まずは地下。衣装をまとったガイドさん。ガイドツアーの他に、音声ガイド(日本語もあり)機器を手に自分...
スイスの建築物

Via Francigena(55)Château de Chillon

モントルーから続いてきた湖畔沿いの花壇。真冬でも常に良く手入れされているのですが、その花壇もいつの間にか無くなりました。Montreuxから隣の別の自治体Veytauxに入ったからというのもありますが、道幅が急に狭くなったのも理由です(花壇...
スイスの建築物

Via Francigena(53)TerritetからGlionに上る

湖畔歩きを続けます。奥に見えてるのはDents du Midi。7つの頂が並んでいるのですが今日はかすみ気味・・・Territet(テリテ)の港まで来ました。地図の右下、港の印、その北側に鉄道駅、さらにケーブルカーの駅。港の手前、写真の右端...
スイスの建築物

Via Francigena(46)La Salle del Castillo

Nestléの建物(地図の左上端に少し見える)からは、大通りを真っすぐ行くとVevey駅ですが、湖畔に下りて歩き(緑の線)、緑地Jardin du Rivage、その先に広場Place de Marchéが出てきます。この広場は通常は大駐車...
スイスの建築物

Via Francigena(45)Le Corbusierの家 Le Lac

赤矢印がLa Villa「Le Lac」。ハイキング道とはなっていませんが、Nestléの建物と湖の間にある点線(破線)は普通に一般人も歩けます(入り口に歩けますよ看板がついてる)。Plageとあるのは屋外プール(一般人向け有料)。湖の際の...
スイスの建築物

Via Francigena(44)Nestlé(ネスレ)の本社見学・続き

ネスレの本社見学の続き。見学したオフィス部分はほんの一部ですが、個人机はなく、誰でも自由に使える形式でした。Henri Nestléによる会社の設立が1873年。最初の本社建物(1913~1917)はVeveyから少し東にあり、1985年か...
スイスの建築物

Via Francigena(43)Nestlé(ネスレ)の本社見学

CorseauxからVevey方向の湖畔にひと際目立つ建物があります。数字の383とある所。円形の建物とYの字が二つ繋がった形状。世界最大の食品メーカーNestle(ネスレ)の本社。大改修を終え、一般向けガイドツアーに行ってきました。ツアー...
スイスの建築物

Via Francigena(36)St-Saphorin(サン・サフォラン)

Rivazから20分余り、St-Saphorin(サン・サフォラン)に下りていきます。ハイキング表示は回廊の先をそのまま真っすぐですが、回廊のすぐ隣の建物が教会で、入って奥、その右手に「Visite musee(博物館への入り口)」があり、...
スイスの建築物

Morrens、Etagnières、Assens:Gros-de-Vaudの3つの町

Lausanneを歩く、またはVia Francigena番外編、寄り道紹介、今回は一か所だけ。Lausanne近辺のハイキング指定道は本当にあちこち隅々まで歩いたのでこれを語りだしたら数年は過ぎそうですが、DavelとBernoisのVa...

Copyrighted Image

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。