鉄道・バス・ロープウェー

鉄道・バス・ロープウェー

Zermatt(ツェルマット)から(1)FuriからSchwarzseeへ

Zermatt(ツェルマット)周辺を歩きます。まずは地図上真ん中あたりのFuri(上の地図ではZum Seeとある辺り)からTrockener Stegへ。Furiにはロープウェー駅があり、Zermattの町中から歩いて一時間ほどですが、町...
鉄道・バス・ロープウェー

スイスの蒸気機関車(3)Blonay~Chamby(後)

Blonayから出発です!最初は住宅地のすぐ横、ほどなくして川を渡る高架橋、しかも大きくカーブしてくれているので写真写りもなかなかです。窓がない列車なので手を(ちょっと)出していると沿線の木々の枝やトンネルの壁が迫ってくる気がします。実際は...
鉄道・バス・ロープウェー

スイスの蒸気機関車(2)Blonay~Chamby(中)

さて後ろ向きに入ってきた蒸気機関車。何本かある線路のうち、一番手前の線路に入線、客車を切り離したのち、単独でずずーっと左側に進み、手前から2番目の線路に移動して方向を変えて戻ってきます。手前から2番目の線路に入って、待ってる我々の前に来たと...
鉄道・バス・ロープウェー

スイスの蒸気機関車(1)Blonay~Chamby(前)

Vaud州はレマン湖を見下ろす北側斜面を歩いていたら、汽笛の音が聞こえてきました。5月から10月にかけての土日休日にはBlonayとChamby間(地図での赤点線)を蒸気機関車が走ります。この短い路線は観光用蒸気機関車専用路線ですが、Blo...
スイスの生活

スイスで無料で使える公共のWiFiがある所

1・黄色い車体の「郵便バス」。全国隅々まで、あるいは隅っこを走ってるPostAuto、CarPostal、車体のドア横にWiFiマークがついてたら車両内で使えます。バス利用者を対象としてますが、バスに乗らなくても、例えば駅前で待機しているバ...
鉄道・バス・ロープウェー

Elm (11) いつか越えたいSegnespass

Elmの最後は果たせなかった道のりの記録。Elmの町中心から東へ行ったところにロープウェー駅があります。Elm Tonibergのロープウェーに行く途中。このロープウェーは次の日に乗る予定で下見に行ったのでした。青&赤の小屋(まさに小屋)か...
鉄道・バス・ロープウェー

Elm (1) Sernftalbahnという鉄道が走ってた道

Elm(エルム)とは?チューリッヒから東へチューリッヒ湖沿いをずーっと行くとZiegelbrücke(ティーゲルブルッケ・地図の上端)。ここから鉄道はLinth川沿いのLinthal(リンタル・リンツ谷)を終点Linthal(地図の下端)ま...
鉄道・バス・ロープウェー

Kandersteg (終) Gemnipassと Leukerbad

Gemnipass(Gemni峠)2268mはロープウェー駅とレストランから少し離れたところにあります。駅が2350mなので若干低い。実は私は峠までは行っていないです。レストランにトラップされて。ローマ帝国時代から歩かれていた峠で当時の硬貨...
鉄道・バス・ロープウェー

Kandersteg (11) DaubenseeからGemnibahn

まだまだDaubenseeの横を歩いています。いつの間にか標高が2020を超えていて、でもまだまだ先がある。私が歩いていたのは湖畔からどんどん離れて上っていく道でしたが、それとは別に、湖畔に沿った道があります(地図上では色がついた線ではなく...
鉄道・バス・ロープウェー

Kandersteg (9) Gemni峠へ

Kandersteg滞在3日目、早くも帰る日です。Kandersteg(北端)から南へ、Bern州からValais州への数少ない峠を介しての経路、Gemnipass(ゲンミ峠)へと向かいます。Kanderstegから南、1日目に下見した所か...

Copyrighted Image

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。