
Via Gottardo (60) LuganoからMonte Lemaへのロープウェー
再びのLugano鉄道駅からの眺めです。駅から湖側に出たところ、左側に見える塔はSan Lorenzo大聖堂。左の足元に見えるのは後...
公共交通機関を利用して自分で歩くためのガイド
再びのLugano鉄道駅からの眺めです。駅から湖側に出たところ、左側に見える塔はSan Lorenzo大聖堂。左の足元に見えるのは後...
Lugano(ルガーノ)は「乗り物天国」だと私は思う。陸・水・空(飛行場もあるのだ)そろってるし、山がすぐ迫ってるから登山鉄道、ロー...
BiascaからBellinzonaの間はずーっと平坦…はい、ご覧のように平らでした。 Giubiascoからは一気に...
Biaschina峡谷、先史時代に起こった大規模な地滑りで谷が非常に狭くなっているところ。 超峡谷を通るとなると鉄道の...
以前書いたように、新設されたレマン・エクスプレスに乗りに行き、Chêne-Bourg駅で降りました。近くにあるLouis Favreの銅像を...
2019年9月に開館したのがLausanneの新しい美術館。 駅を北(湖側の反対)に出てすぐ見え、その名も Platf...
今年も残りわずかですね。ただいま連載しているロングトレイルVia Gottardoは必要に迫られてスイスを通り抜ける人のための道なので、なる...
Léman Expressレマン・エクスプレス(LEX)の要となるのが新設(延長)された鉄道CEVA(Cornavin-Eaux-V...
2019年12月15日はスイスの鉄道にとって歴史的な日、Lémain Express(レマン・エクスプレス)が営業を開始した日でした...
Quintoの町を離れると次の町Ambriが谷の向い側に見えます。そして間に広々とあるのは飛行場。今は民用のようですが、以前...