
Raisinée、または Vin-cuit
2018年の夏はスイスでも暑かった ー というよりほとんど雨が降らない状態が晩秋まで続き、とにかく乾燥していました。 その結果、果物が...
公共交通機関を利用して自分で歩くためのガイド
2018年の夏はスイスでも暑かった ー というよりほとんど雨が降らない状態が晩秋まで続き、とにかく乾燥していました。 その結果、果物が...
沢田研二さんがアリーナのコンサートを直前にキャンセル、その理由が客の入り(というかチケットの売れ行き)が悪くてスカスカの中で歌うのはプライド...
しつこく書いてますが、スイスでは複数の言語が使われていて、地名さえも言語により変わります。同じ地名が、例えばジュネーブはフランス語ではGen...
スイスの小中学校は大体6月の末から7月初め頃から夏休みに入ります。新学期、というより新年度は8月下旬に始まるので5~7週間の夏休み。 ...
ヨーロッパの水は「硬水」で日本に比べるとカルシウムやマグネシウムの含有量が多いです。さて蛇口からの水道水を飲めるかと聞かれたら、飲めます。ヨ...
問:カフェでカードは使えますか。列車の時間が迫っているのに店員さんが忙しそうでなかなか会計をしてくれない、困ったわ~ 答:観光地だった...
問1:レストランでの食事時、頼んでないのに出てくるパンは無料ですか?テーブルチャージ、席料のようなものはありますか? 答:スイスに限れ...
以前、街中で食べるお昼ごはんについて書きました。カフェやパン屋でも食事ができることが多いこと(逆にピザ店などでコーヒーだけも可)、大きなCO...
ベルンからチューリッヒへの列車に乗り、Oltenを過ぎるとやがてモクモクと蒸気が出ている三角フラスコのような建物が視界に入ってきます...
4月から新しく外国語を学び始めた方も多いかと思います。さてフランス語ではtuとvous、ドイツ語ではduとSie、それぞれ二人称の「あなた」...