
Via Francigena(17)Romainmôtierの修道院
Abbatiale de Romainmôtier、「元」修道院。 999~1028年にかけて造られた...
公共交通機関を利用して自分で歩くためのガイド
Abbatiale de Romainmôtier、「元」修道院。 999~1028年にかけて造られた...
寄り道② Orbe渓谷沿いVallorbe(西端)からOrbe(東)まで17㎞、4時間40分の道のり。 Vallorb...
前回からの続きです。 モザイク画が発見された経緯。ローマ帝国の衰退とともにUrbaの村も3~4世紀には消滅し、モザイク...
Mosaïques romaines d'Urba(ローマ時代のモザイク遺跡)、Mosaiques romaines d’Orbe-...
Orbeの町、黒で描かれた建物が隙間なく連続している部分が古い建物が残る「旧市街」。川に囲まれた丘の上にあります。地図の上端...
Elmを知らしめているのが(Lochsiteよりはるかに有名)St-Martin教会。Elmの東側にある山の連なり標高300...
Elmの町。Schwandenからのバス路線が北から南西に。右端の青■はバス停ではなくロープウェー駅。緑の太線は2本のロングトレイル...
ずーっと昔、意外にもスイスにはそこらに温泉が湧いていて、浴槽が一つか二つあるだけの、質素なまさに「湯治場」で怪我や病気後の人々が静かに過...
ジュネーブからBrigまで鉄道に乗ると、列車は右手に見えるレマン湖沿いを走り、やがて左手のブドウ畑が見えてきます。ブドウ畑は最初は緩...
前回切り上げた旧発電施設の建物が地図上の緑の太線の右端にある黒の細長。緑線(36番Chemin du vignoble)は御覧のよう...