
スイスとEU
スイスというと、EU(欧州連合)の国々に囲まれていながらEUには属せず、国連には2002年にやっと加盟(ジュネーブに国連の本部があるにも関わ...
公共交通機関を利用して自分で歩くためのガイド
スイスというと、EU(欧州連合)の国々に囲まれていながらEUには属せず、国連には2002年にやっと加盟(ジュネーブに国連の本部があるにも関わ...
スイスの行政の最高位に位置するのがConseil fédéral(仏)/Bundesräte(独)とそれを形成する7名の閣僚(連邦参事)―C...
前回の牧草地帯を歩いた時もそうですが、春先から夏にかけては、車窓からや歩く際に緑の中に黄色の花が咲いているのが眺められます。今は12月、随分...
前回のGrangettesの教会を訪れてから実に5年後の2018年、5か所目のMézièresにRomontの駅から往復する...
Abbay de la Fille-Dieuから1時間ほど歩いてBerlens。ここはバスの便がありません。なお、地図上では...
Fribourg(フリブール)州のRomont(ロモン)は、中世の街並みが残る町で、鉄道で言えばLausanneとBernの間に位置...
冬の朝、起きて外を見ると真っ暗、さらに深い深い霧!「スープの中」とも称される分厚い霧が景色も何も覆いつくす。冬の太陽は霧を追い払うに...
岩場でもアスファルトの街歩きにでも快適に歩けて、オペラを観に行っても恥ずかしくない靴ってありますか? 無いです!旅行中は少しでも荷物を...
2018年の夏はスイスでも暑かった ー というよりほとんど雨が降らない状態が晩秋まで続き、とにかく乾燥していました。 その結果、果物が...
Thusisから歩いてきたVia Albula/Bernina、私はひとまずここでお休みです。今年の8月、歩き残したPoschiav...