Via Gottardo (64) Parco San Gratoでツツジの群生を見る

ロングトレイル

https://map.wanderland.ch/

Caronaの町を通り抜けるとハイキング道は二手に分かれます。東側の道を行くとすぐあるのが Parco San Grato。

元々は個人の所有地だったのが銀行が買い上げ、のちにLugano観光協会に寄付され拡大整備されました。

ツツジ、シャクナゲ、コニファーが栽培されてます。

私が訪れた5月初めはまさに花盛り。園内(無料!)はそれなりに標高差があるので、花期はそれなりに長いのでは。

ちらほらと湖と周囲の山が見られます。

中央にある尖がった頂がSan Salvatore。ピークの右側は岩ゴツゴツの斜面。ピークからすぐにそれなりに急な斜面を降りて2~300m位下がったところにClaroなどの集落がここまで続いています。Claroの集落といい、ツツジ園といい今まで歩いてきた中で一番の「リゾート」感あふれる場所でした。

Parco San Gratoを後にします。今歩いてるのはTrans Swiss Trailの方ですが、北側を平行にVia Gottardoが通っていて、こちらは途中、森の中にMadonna d’Ongeroという教会のそばを通ります。

14:45 気持ちの良い開けた草原に出たら、Alpe Vicania (標高659m)が近いです。Ristorante Vicaniaというレストランがあり、元々は1942年にポーランドからの避難民が建てた建物だそうです。

Alpe Vicaniaで7番のVia Gottardoと合流。ここからは下り、Morcoteまで1時間ほど。

湖面が大分近づいてきました。中央の湖畔の町はPorte Ceresio(イタリア)。ここ、湖の中央が国境線になってるところで、Porte Ceresioの左側の山から湖の真ん中にかけて国境線があります。

こちらは東側の眺め。湖を挟んで突き出た半島、ピークはMonte San Giorgio。Morcoteに着いたら、次はこの半島の先から半島をMendrisioまで縦走します。湖畔の一番左にある集落がBrusino-Arsizio。またまた湖を挟んで半島の向こう側の湾の奥にはCapolago。何回か前に書いた登山列車が発着している港です。

途中から階段も・・・降りて降りて・・・

MorcoteのChiesa Sante Maria del Sassoが見えました!しかしまだまだ下る・・・かなり下に見えてる教会からMorcoteの湖畔=バスが走ってる道(標高274m)まではさらに404段の階段を降りなければならないのです。

Parco San Grato:

Welcome at the San Grato Park Carona
The San Grato Park lies between Monte San Salvatore and Monte Arbòstora, at approximately 10 km from Lugano and extends ...

歩行・写真は2014年5月初め

コメント

Copyrighted Image

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。