モンブラン・エクスプレス周辺(4)Gorges du Dailley

Salvanから3時間ちょっとの周回コースを歩いてみました。前回のSentier Marconiだけでは物足りないので。Salvan(標高929m)から北上してLes Granges、そこからTetes des Cretes、Gorges du Dailley、Vas d’en Bas(1269m)まで上って行って戻ります。

Salvanの駅から線路を越えてどんどん上がっていきます。Salvanの町の中心は家々が密集しているけれど、

中心を離れると大きな建物がポツンポツンと建っています。Villa Javelle。

バルコニーが木製であることなどが、年代を感じさせます。

Les Grangesの集落もやはり、特に中心部には古い建物が続きます。

Les Grangesを抜けて、矢印のように歩きました。方向表示板ではMarmite GlacierやGorges du Dailleyへの方向。バス停の表示があるVas d’en Basへの経路は複数あります。選択の基準の一つはVas d’en Basの手前の赤の線で表されているのがGorges du Dailley、峡谷沿いの道(階段)なのですが、これを上りに使うか下りに使うかです。後述のように、私はここを上りで通りました。

この一帯、ハイキング表示が非常に良く小まめに付いています。しかし、地図上でSavenayの南側は森の中に大きな岩がゴロゴロあるのですが、この森の中は道が不明瞭、というか岩の間ならどこもそれなりに通れてしまい、人が歩いた跡に惑わされて道を見失いがちです。スマホのアプリSuisseMobileを推奨します。

森の中の岩々地帯から草地に出ました。両側が石積み壁で区切られた道が通る放牧地帯です。右側は急斜面、ここは標高1000m超。

というわけで時折見えるローヌ川流域の平野の眺めが美しい!

地図で赤の線で表されているのがGorges du Dailleyの経路です。その前に、Marmite Glacierに寄っていきましょう。Marmite Glacierとはそれなりにあちこちに存在する、氷河の作用で岩が削られたり運ばれてきた箇所で、ここではTete des Cretesのピークの辺りだと思います。

林の中に、巨大な岩がゴロゴロしていて、黄色菱形のハイキング表示に従ってドンドン歩いていくと、

ひと際大きくて、てっぺんが平たくなっていてベンチがあった岩の上。ここからの東側方向、下方の眺めは素晴らしかったです(3枚前の写真と似た感じなので写真は省略)。

そして反対側、山側を見ると、山の急斜面に滝が見えます。実はGorges du Dailleyはこの滝がある渓谷を上って行くのです。

というわけでGorges du Dailleyへ向かいました。地図の右下端、東屋があり、Gorges du Dailleyのハイキングコースを整備した有志の方々の作業時の勇壮な写真パネルを眺め、出発です。最初は真っすぐ、ほぼ平坦な場所の道ですが、川を渡った先からジグザグ、

Tete des Cretesで遥か先に見えた滝の足元に橋&階段がしつらえてあります。

後はひたすら階段を上ります。

渓谷歩きコースは数あれど、これって渓谷の岩壁に階段を貼り付けた感じ。

ちゃんとボルトでしっかり固定されてますが、足元が「空」なんですよ!

上って上って、なんと滝の上端まで来てしまいました

渓谷、滝が流れる部分を橋で渡っているところ。渓谷の壁の反対側に渡りました。

上に階段が見えるでしょ。あそこまで上って、そこで終わりかと思うとまだまだ上るのですよ。

高所恐怖症の方にはお勧めしません。

はい、上り切りました。656段だそうです。この渓谷ウォーク、何と無料です。料金所など無く、誰でも通り抜けできます。反対方向だとひたすら下りと言うことになります。

Vas d’en Basには食事処とバス停があります。ここからSalvanへは1時間15分。休憩時間を含めないとSalvanから往復で3時間程度のコースです。

歩行と写真は2025年7月中旬

https://www.valleedutrient.ch/en/dailley-gorges-fp207

Copyrighted Image

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。