Via Francigena(55)Château de Chillon

2015年4月上旬

モントルーから続いてきた湖畔沿いの花壇。真冬でも常に良く手入れされているのですが、その花壇もいつの間にか無くなりました。

2023年9月

Montreuxから隣の別の自治体Veytauxに入ったからというのもありますが、道幅が急に狭くなったのも理由です(花壇用のスペースがない!)。左側に斜面が迫ってきて、高速道路が目の前にドーンと出てきて

2015年4月上旬

カーブした後に見えてくるのがChâteau de Chillon・シヨン城!

こちらはつい最近、10月末の写真。急に寒くなって山(Dents de Midi)の上が雪で覆われました。雪を抱いた山の美しさ。ただ秋冬の曇り空。

道幅については地図からは判別できませんが、ご覧のように、Veytaux-Chillonの鉄道駅の北側には湖と高速道路の間に建物がびっしり建ってるスペース(平地)がありますが、湖に突き出てあるChâteau(城)の手前では周りに家が無くなり、等高線の詰んだ急斜面が迫ってきた先にChâteau de Chillon(地図の下端)があります。

城の南側もそうです。城があるところだけ、ボトルネックのように斜面と湖の間の僅かな幅に道が、道だけがあります。何回も何回もしつこく繰り返してますが、Via Francigenaはローマ帝国時代からのアルプス越えの道。北ヨーロッパから南のイタリアへ行くための最短路。

2021年10月下旬

ここを通る人、モノを監視するに最適な戦略地。当時重要な運送手段だった船、湖上交通対策もバッチリ。

2021年10月下旬

南側の壁。赤と黄色に黒熊のベルンの紋章の名残り。これもしつこく書いてて、もういいよ、と言われてそうですが、かつてベルンの支配下にあった頃の名残。まあ、今は消えないように保存してるのだと思いますが。

2023年10月

湖上の岩でできた島に建てられています。湖畔との距離は僅かですが、城を守る天然の堀の役目をしています。城に入るには渡り廊下を通って。

19世紀末になってからの発掘調査により、ローマ時代の痕跡が見つかりましたが、今の形の城が造られ始めたのは1000年ほど前、西暦1005年頃から。

12世紀中ごろからは軍略拠点としてだけでなく、サヴォア候の夏の別荘地、領土を見回る際の基地としても拡充してきました。

とは言っても、幅5m、長さ10mと限られた狭い岩の、ギリギリの縁を建物で囲み、

塔と塔の間が建物で連結された形。

中庭と言っても豪華な庭があるわけでもなく、要塞色が強い空間です。

サヴォア候の後は、1536年からベルン勢力の支配層の居城となりました。1798年にベルンからLeman共和国として独立すると、他州に対抗しての兵器庫。その後、1939年から一般への見学が始まると、スイスで一番入場者の多い城として2022年には45万人以上が来訪。

塔に上がり、モントルー方向を眺める。

対岸の、フランス側。サヴォア候、避暑地にいながら自分の領地を見張れました。

サヴォア候の頃は無かった高速道路。これから行く先のVilleneuve(ビルヌーブ)が見えます。

Villeneuveからは湖を離れ、Rhône(ローヌ)川沿いを行きます。左側の山が切れた先、奥に居並ぶ山々との間。

湖上の岩の縁の本当にギリギリに建物!アクセスは、南側にある港、北側の鉄道駅、一番近いのはすぐ上のバス停。

写真のほとんどは2019年8月

シヨン城の公式サイト:

https://www.chillon.ch/en/

トリップアドバイザーとSwiss activitiesのサイトから、シヨン城のガイド:

https://www.tripadvisor.com/Attraction_Review-g911522-d246808-Reviews-Chateau_de_Chillon-Veytaux_Canton_of_Vaud.html

https://www.swissactivities.com/en-ch/lake-geneva-region/montreux/chillon-castle/

Copyrighted Image

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。