2022-12

ロングトレイル

Via Francigena(3)L’Aubersonの先の国境付近は広々

地図右端のSte-Croixから西に高台にある森を抜け、L'Auberson(ローベルソン)に来ました。L'Aubersonの西にはフランスとの国境線がありますが道(車道)はそのままフランスに入っていき、最初の町がLes Fourgs。L’...
ロングトレイル

Via Francigena (2) Ste-CroixからL’Auberson

お久しぶりのVia Francigena。全行程はイングランドのカンタベリーからローマまでですが、そのうちのスイス部分はというと、鉄道駅があるSte-Croix(サン・クロワ)から始めることが一般的かな。なぜかというと、国境と国境すぐの町L...
スイスの生活

スイスの政治(9)自党の利益となるように他党の候補者を選ぶ

Widmer-Schlumpf氏は閣僚を2015年末まで勤めました。退任時には「ミスをしなかった」と惜しまれた非常に有能な人でした。そしてここが多党が協力して内閣を形成するスイスのシステムの特長なのでは、と思うのですが、元々は保守派SVP/...
スイスの生活

スイスの政治(8)2007年の閣僚選挙は謀略による大激震

最後にもう一回だけ閣僚選挙の話。2022年の選挙結果のサプライズ度合いは2007年12月の閣僚再任承認投票以来の衝撃、と言う記事も見かけましたが、それは4年前の2003年から始まります。7人の閣僚は現在4つの上位政党が2、2、2、1人割り当...
スイスの生活

スイスの政治(7)何がそんなに意外でバランスが悪いのか?

Elisabeth Baume-Schneider氏が選出された時、驚きとともに言われたのが「内閣構成員のバランスが崩れた」ことでした。何がそんなに問題なのかというと、まずは言語圏バランス。来年からの内閣構成員7人のうち、ドイツ語圏:フラン...
スイスの生活

スイスの政治(6)社会民主党の1枠は大サプライズ

9時20分 SP/PS(社会民主党)代表の挨拶と2候補者に関する説明。また退任するMaurer氏に対し、普段は同じ意見じゃないけどお疲れ様、との言葉。続いて投票。9時42分 1回目の投票結果発表 有効票243中、Baume-Schneide...
スイスの生活

スイスの政治(5)12月7日 新しい閣僚を決める全議員による投票

さてさて いよいよ 決戦の日12月7日 Conseil fédéral=閣僚(連邦参事)を決める投票日がやってきました。朝からテレビ・ラジオは特別番組。スイスフランス語放送RTSは朝7時半からノンストップで、結果として4時間!他のニュースは...
スイスの生活

スイスの政治(4)各候補者は他の政党の議員、それに国民を説得しなければならない

国民党(SVP/ UDC)と社会党(SP/PS)からそれぞれ2人の計4名。12月7日の本番選挙の前の週は4名について、4名の特長、考え方や経歴について、誰が当選するか(国民党の2人の候補から1名、社会党の2人から1名がそれぞれ選ばれる予定)...
スイスの生活

スイスの政治:12月7日に向けて(3)候補者選び SP/PSの場合

社会民主党(SP/PS)のSimonetta Sommaruga氏が11月2日に12月末での辞任を発表し、次の候補者選びが始まりました。早速メディアによる候補者予想、それに続き名前が出た候補者達からの「私は出ません」宣言、しばらくして立候補...
スイスの生活

スイスの政治:12月7日に向けて(2)新任閣僚の候補者選び SVP/ UDC

9月30日、保守系のスイス国民党ーーー略称はSVP(独)/UDC(仏)(政党名にCentre=中央とつくけど実際はタカ派)で14年間と長期に渡って閣僚(連邦参事)を務めるUeli Maurer氏(72歳)が12月での辞任を発表。その日のうち...

Copyrighted Image

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。