たまにはゆったりバスの旅ー(1)

毎日ハードな山歩きをしていると、疲れがたまって歩きたくない!と思うときもあります。あるいは天気が思わしくない、そんな時はバスに乗ってみませんか?ぼーっと外を眺めているだけなのに、これでもか、というような景色が広がります。もちろん、絶景バスの旅はお天気の日のほうが断然良いのですが、とりあえず濡れません…

出典:https://map.wanderland.ch/?lang=en&bgLayer=pk&resolution=50&X=670050&Y=165350

Sustenpass、Grimselpass、Furkapassの三つの峠をを点線で示しました。前回到着したInnertkirchenは地図の左上にあります。Meiringenを出発してInnertkirchen、Oberwald、Andermatt、Wassenを結ぶピンクの線をバスが走っています。うまくプランを立てれば一日で一周して戻ってくることもできます。そして、どの峠越えもハイキング道が整備されているので、時間をかければ歩いて一周することもできます。ピンク色の線が車道、緑の線が州の境です。上の小さな地図でさえもわかるように、時にはものすごいクネクネ道を行きます。足がすくむような眺めです。

Passefahrten Zentralalpen 中央山塊 峠越えバス路線、と言ったところでしょうか。

時刻表を手に入れましょう。今ではSBBのサイト

https://www.sbb.ch/en/home.html

で、鉄道だけでなく接続するバスやロープウェーの時刻も一括して調べられるのですが、それでも紙時刻表の便利さはあります。

黄色い車体のバス、Post Autoの紙時刻表は、該当するバスの中や観光案内所でも入手できます。問題は、 説明がドイツ語等現地の言葉のみでしか書かれてないことです。特定の曜日にしか運行していない、などの重要情報も英語での表記が無いので心配な時は上記SBBのサイトで日付を入力したうえで確認しましょう。

ネットで紙媒体と同じものをダウンロードする方法を紹介します。

https://www.postauto.ch/de/kursbuch

サイト右上に言語切り替えスイッチがありますが、時刻表ダウンロード部分は、英語での提供がありません!ドイツ語で頑張りましょう。

中央の枠にバス路線上の地名を入力して、「Suchen」(Search)をクリックします。まずはInnertkirchenと入力してみます。

https://www.postauto.ch/de/kursbuch?name=Innertkirchen

Innertkirchenを経由する路線が複数表示されました。水色の文字:31.161、Meiringen-GrimselーOberwald(Grimselpass Linie)をクリックすると当該路線の時刻表、PDFファイルがダウンロードされました。

http://www.fahrplanfelder.ch/fileadmin/fap_pdf_fields/2018/31.161.pdf

OberwaldからGrimsel峠を経由してInnertkirchen、Meiringenに向かう路線のページを見てみましょう。左側に主要バス停名、右側に時刻が並びます。赤の数字で示した部分の解説です。

1:1の部分はバスに接続する鉄道の時刻です

2:OberwaldとRealp間は自動車を列車に積み込んでトンネルを通って運んでもらえるサービスがあります(有料)。そうじゃない場合は自分で運転してクネクネ道の峠越えをすることになります。このシステム、終了時刻が結構早いのと、台数に限りがあるので予約はお早めに。

3:運行期間。この場合は23 Juni – 16 Oct、6月23日から10月16日までのみ。

4:運行区間、運行路線名。Oberwald-Grimsel-Meiringen. Grimselpass Linie. 反対方向のは別のページにあります。

5:Realp-Gretsch間にはバスに加えて夏期のみ運行の観光蒸気機関車が走っています。料金は別で高いです。

下部の三つの段落、6~8については拡大して説明します。

6の段落:上部の時刻の部分でそれぞれ12から18までの数字が付いている箇所があります。運行日が限られている、などの注意書きです。例えば12番の「⑤―⑦ vom 29 Juni-8 Juli, 24 Aug- 7 Okt; ①-⑦ vom 9 Juli- 19 Aug」は「6月29日から7月8日と8月24日から10月7日の間は金曜から日曜日のみ運行、7月9日から8月19日は毎日運行」、の意味です。①から⑦はそれぞれ月曜から日曜日を表します。

また17に、自転車をバスに持ち込む際は前日16時までに電話予約をせよ、とあります。台数に限りがありますがPostAutoのバスには、自転車を載せることが出来ます。

7 時刻表に記載されているのは主要なバス停だけですが、下欄には全バス停名が順に載っています。

8 他に注意書きとして、「10人以上のグループで乗る際には前日16時まで予約のこと、ただし、この予約により席が確保されるというわけではない」、とあります。

更にヒント:例えばMeiringen, Bahnhofと書いてあったら、それは「Meiringen駅」バス停を指します。鉄道駅はただの「Meiringen」と表示されます。

Bahnhof(駅)バス停とDorf(村)バス停とが別にある場合、村の中心のバス停は駅から離れています。大概は歩ける距離ですが、その間の高低差がすごいことは頻繁にあります。

絶景路線の宿命ですが、人が生活のために住んでいるのではない区間に乗車の際には観光税、Alpin Taxを払います。スイストラベルパスや乗り放題パスを持っていても、別途払います。

ここで紹介した路線は相当の「絶景」ですが、乗り通すにはそれなりの時間がかかります。ここまでの景色ではなくとも、PostAutoが走っているのは集落と集落を結ぶ、緑がいっぱいの中であることが多いです。行きは鉄道、帰りは思い切ってバスを乗り継いでみるのも楽しいです。

Copyrighted Image

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。