
Via Albula / Bernina(3)MuldainからThusisまで
MuldainからThusisまで歩きます。Muldainを過ぎるとSils im Domleschg(Sils i D.)までは公共交通機...
MuldainからThusisまで歩きます。Muldainを過ぎるとSils im Domleschg(Sils i D.)までは公共交通機...
レーティッシュ鉄道Albula線沿いを歩きます。指定ハイキング道なので要所要所に方向表示板やマークがついています。ハイキング路はTh...
Via Albula / Berninaとは、Rhätische Bahn(レーティッシュ鉄道、独語)沿いを歩くロングトレイルですが...
Via Sbrinzは私(当時は40代後半・女)が全行程一人で歩きました。 日本でよく聞いていたのは、ヨーロッパはカップル文化の国だか...
ヨーロッパの水は「硬水」で日本に比べるとカルシウムやマグネシウムの含有量が多いです。さて蛇口からの水道水を飲めるかと聞かれたら、飲めます。ヨ...
以前、Lausanne-Vevey間のお勧め鉄道路線について書きました。 2018年7月7日から8月26日までの7週間、この区間を含む...
足腰は鍛えられてもこれは無理。若い頃にはほとんど考えなかったけれど今は真っ先に心配すること、トイレは有りや否や? 電車の車両内にはある...
問:カフェでカードは使えますか。列車の時間が迫っているのに店員さんが忙しそうでなかなか会計をしてくれない、困ったわ~ 答:観光地だった...
問1:レストランでの食事時、頼んでないのに出てくるパンは無料ですか?テーブルチャージ、席料のようなものはありますか? 答:スイスに限れ...
以前、街中で食べるお昼ごはんについて書きました。カフェやパン屋でも食事ができることが多いこと(逆にピザ店などでコーヒーだけも可)、大きなCO...