食べ物

買い物

グリュイエールチーズ (2) La maison du Gruyère

チーズ工房&販売所&レストランMaison du Gruyèreを見学します(一部有料)。Gruyères駅の東側に城がありますが、駅の西側正面にドーンとあるのがこの施設。チョコレート列車に乗ると、午前中まずここを見学してからバスで丘の上の...
買い物

グリュイエールチーズ(1)Le Gruyère AOP 

いよいよチーズのお話です。城より古いともいわれるグリュイエルチーズ(一説には1115年)、ラベルのLe Gruyèreのすぐ後ろのAOPは何でしょう?AOPとはAppellation d'origine protegéeの略で、AOPの認可...
鉄道・バス・ロープウェー

チョコレート列車とグリュイエール(Gruyères) 

日本でもチーズの名前で知られているグリュイエール、Gruyèresが人口2200人ほどのFribourg州にある町の名、district de la GruyèreがGruyères(町の名前の方は語尾にsがついてる!)を含む広域地域の名前...
動物

水仙の咲くころPaccotsを歩く(2)

水仙の花が咲き乱れていました。一か所だけ雪が残ってました。冬はスキーができるところですから。左手奥、丘の頂に見えるのがSalettaのBuvette。地図ではこんな感じ。今は地図の外、地図より南(下)部分にいて北上しています。目指すSale...
食べ物

今日の一皿 グリュイエールのダブルクリーム

今日の一皿 Melingue Crème double。メレンゲ・ダブルクリームです。今回からしばらくの間、スイス西部の Fribourg(フリーブール)州のGruyère(グリュイエール)とその周辺を歩きますが、こちらではdoubleをつ...
スイスの生活

Studenten-futter 「学生の餌」は乾燥果物とナッツのミックス

ドライフルーツとミックスナッツ。ハイキングのお供にぴったりな詰め合わせはスーパーなどで売ってます。スイスで売ってるものは基本的に3か国語表記。Studenten-futterはドイツ語で「学生の餌」!futterは英語のfoodと同じ語源か...
食べ物

Capuns(カプンス)を作る

前回に続いてCapunsを作る!レシピは本当にバラエティに富んでますが、干し肉と包むための葉以外は家にあった材料で。まずは生地作り。今回は小麦粉200gと卵2個、お好みで塩少々を加えて練ります。小麦粉はスイスの店舗で一番多く出回っているFa...
食べ物

今日の一皿 Graubündenの名物Capuns(カプンス)

Graubünden(グラウビュンデン)州、特に東部(つまりVal  Müstairはそう)の郷土料理がCapuns(カプンス)。上の写真は2019年に食べたものですが、室内が暗かったので写真が幾分不鮮明。Capunsのレシピは州のおばあち...
国境

Val Müstairとその周辺 (1) Stelvio-Umbrail 14/18

2019年の遠出+α 第2弾(第1弾はHaslibergについて書きました)。Val (谷) Müstairは上の地図で黄色に塗った所、スイスの東端の端。周辺国の辺境が集まったところがスイスならば、スイスの端には何があるだろう?と言ったらそ...
食べ物

Lübeck! リューベック!

Lübeck(リューベック)はハンブルクから北東に55㎞、鉄道で40分。巨大都市ハンブルクに近いが歴史的にハンブルクとは独立して発達してきた誇り高い「自由都市」!バルト海に面したハンザ同盟の盟主Die Hansestadt。Lübeckはマ...

Copyrighted Image

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。