
ブドウ畑の道(1)MartignyからBranson
思えばここのところ文章ばっかりだったー久々に歩いてみましょう。Martignyから前回の映画の撮影場所でもあるSaillonを通って...
公共交通機関を利用して自分で歩くためのガイド
思えばここのところ文章ばっかりだったー久々に歩いてみましょう。Martignyから前回の映画の撮影場所でもあるSaillonを通って...
チャップリンワールドへ行く途中にあった、壁にチャップリンが描かれているビル2棟、写真がなかったほうのもう1棟の写真を先日写真を撮ってきました...
チャップリン・ワールドがある地図右上からCorsier-sur-Veveyの町内に行ってみましょう。それにしてもお屋敷の広大なこと。...
この日、私は5日前までにネットでチケットを購入すると大幅割引になるシステムを利用したのでチケットは購入済みでしたが、真ん中の...
La Veveyseの川沿いを歩き、幹線道路(ピンク色の線)の真下の階段を上って上って幹線道路と同じ高さまで出ました。黄色の線(ハイ...
すっかり秋も深まり、霧でどんよりとした空の日も多くなりましたが、今年の6月の青空の日のこと。Chaplin's World、チャップ...
Gemnipass(Gemni峠)2268mはロープウェー駅とレストランから少し離れたところにあります。駅が2350mなので...
まだまだDaubenseeの横を歩いています。いつの間にか標高が2020を超えていて、でもまだまだ先がある。 ...
Gemni峠への道の続きです。Suunbuelのロープウェーを降りたところが標高1900m超。ここから緩やかに1800mを少し超えた...
Kandersteg滞在3日目、早くも帰る日です。Kandersteg(北端)から南へ、Bern州からValais州への数少ない峠を...