鉄道・バス・ロープウェー

ロングトレイル

Via Albula/Bernina (24) St.Romerio

Via Albula/Bernina番外編、線路を上から見てみよう!です。鉄道はPoschiavoから谷の底を流れる川沿いから湖沿いを走り、33番のハイキング道Via Albula/Berninaもそれに沿っています。さて谷底というのは川の...
ロングトレイル

Via Albula/Bernina(23)Brusioまで

Miralago(ミララゴ)からBrusio(ブルシオ)の間は、列車は開けた平野&湖沿いを離れ、山と山の間のわずかな隙間を縫うように走ります。上の地図上のピンクの太線の車道、赤の細い線の鉄道が川に寄り添って走ります。川の南西側の山肌にも緑の...
ロングトレイル

Via Albula/Bernina(22)La Prese

Poschiavo(ポスキアーヴォ)から歩きます。駅前通りを歩くと川に出ます。旧市街はこの川の向こう側にこじんまりとあります。30と33番の道標をたどると旧市街の中心には入らずに、旧市街の端、「アフター8の勧めとPoschiavo」でお話し...
ロングトレイル

Via Albula/ Bernina(21)アフター8の勧めとPoschiavo

日本で宿に泊まる際のお楽しみの一つが大きなお風呂、じっくり浸かって温まったら、もうそれ以降は浴衣でお部屋でテレビ見ながらゴロゴロする。満腹でビールでほろ酔い、翌日出発するまで宿から一歩も出ずに過ごす...ではスイスの宿というと、バスタブがあ...
ロングトレイル

Via Albula/Bernina (20)CavagliaからPoschiavo

CavagliaからPoschiavoまでを2時間くらいかけて歩きます。Alp Grüm(2126m)からCavaglia(1693m)、Poschiavo(1021m)と降りてくると、最後のほうは足が痛くなるのと、気温がどんどん上がってく...
ロングトレイル

Via Albula/Bernina (18) Alp Grümを通って

Sassal MasonからのAlp Grümへの下りのジグザグ道はそれなりの山道です。足に自信がない方は、それなりの足元装備で臨むか、逆方向にAlp GrümからOspizio Berninaへ歩くのもお勧めです。体力的には登りはきついで...
ロングトレイル

Via Albula/Bernina(17)Ospizio BerninaからSassal Mason

Ospizio Berninaから、再び南に進路を取ります。ここからPoschiavoまでは2012年と2018年の2回歩いてまして、今回は2018年の写真をメインに、時折2012年に撮ったものを混ぜてます。ハイキング道は線路沿いに歩く道と...
ロングトレイル

Via Albula/ Bernina(16)Ospizio Berninaから北上

前回まででMorteratschまで歩いてきました。次の区間ですが、私はOspizio BerninaからMorteratsch方向へ、今までとは逆方向、北西方向に歩いてます。Ospizio Bernina駅にはトイレとカフェがあります。P...
鉄道・バス・ロープウェー

鉄道について・補足

全席指定のパノラマ車両を除き、スイスの鉄道には基本的に「自由席車両」「指定席車両」の区別はありません。座席の窓に、写真のような紙が貼られていたら、そこは指定席です。写真で水色で消してあるところに予約者の名前や団体の名が書いてあります。この紙...
ロングトレイル

Via Albula / Bernina (15)Segantini Hütteへの道

BeverからSamedan、St.Moritz、PontresinaからMorteratschくらいまでは、鉄道はほぼ平坦な所を走るので、スリリングな螺旋やループを堪能した後では少し物足りなく感じられるかもしれません。そこで今回はVia ...

Copyrighted Image

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。