
バスの旅ー(2)Sustenpass越え
バスの旅、Meiringen(標高595m)からSustenpass(2224m)を経由してGoschenenまで乗りました。走るバ...
公共交通機関を利用して自分で歩くためのガイド
バスの旅、Meiringen(標高595m)からSustenpass(2224m)を経由してGoschenenまで乗りました。走るバ...
今週末からいよいよ、冬期平昌オリンピックですね。 先日健康に関する啓蒙パンフレットをパラパラめくってたら懐かしい名前を発見。フィギュア...
毎日ハードな山歩きをしていると、疲れがたまって歩きたくない!と思うときもあります。あるいは天気が思わしくない、そんな時はバスに乗ってみません...
Innertkirchenまでとこの先の道のり、ちょっと立体的に見てみましょう。最初に掲載したパノラマ地図は去年観光局のサイトからダ...
Innertkirchen(インナートキルヘン)まで歩きます。 Wagecher(Wagenkehrともつづる)の手前でバス道...
Engstlenalpを出発します。地図上、Engstlenalpからは二つの太い緑線が出ています。赤丸がついてる緑線が40番のVi...
だいぶ時間があきましたが、前回の続き、Truebsee(1721m)から出発します。二つあるロープウェー駅のうち、Jochpass(...
一方の日本での体験。 西伊豆の富士山と海を眺めながら歩く絶景散策路、のはずの道。昔々に整備されたらしいがほったらかしで、地元発...
ルガーノとルツェルン、この二つの旅の後、一人で歩き始めるまでには5か月くらいかかった。住んでたジュネーブの街のど真ん中からでもハイキ...
次の小旅行はルツェルン。駅内の観光案内所だったか、ホテルの受付で、何処かいいところありませんかと聞いた私はルツェルンから列車に乗ってEnge...