
COVID-19とスイス(6月9日)制限緩和第3弾
6月6日より制限緩和・第3弾。イベント・劇場・映画館の再開!300人までの制限があるけどね。観光目的の山岳鉄道やロープウェー、義務教育以降の...
公共交通機関を利用して自分で歩くためのガイド
6月6日より制限緩和・第3弾。イベント・劇場・映画館の再開!300人までの制限があるけどね。観光目的の山岳鉄道やロープウェー、義務教育以降の...
Monte San Giorgioの山頂(標高1096m)。ピークといっても平らで広々していて、写真には写ってないですが教会...
残すところあと2行程(連載は2回じゃ終わらない)、今日はBrusino ArsizioからMendrisioまで歩きます。 ...
5月27日(水)、連邦政府が今後の制限緩和日程を発表。5月11日からの小中学校とレストランを含む店舗の再開後も順調に新規感染者が特別...
Morcote:Ceresioの真珠と讃えられるこの町の名はラテン語のMora(石だらけ)Caput(端っこ、頭、先端)の二語がくっ...
Caronaの町を通り抜けるとハイキング道は二手に分かれます。東側の道を行くとすぐあるのが Parco San Grato。 ...
LuganoからVia Gottardoを再開します。Luganoの南に細長く伸びる山地を尾根伝いに南端のMorcoteまで歩きます...
2か月ほど前に封鎖された国境が少しずつ開き始めています。スイスと周辺の国々(ドイツ・オーストリア・フランス・イタリア)との国境ではこ...
Luganoについて少し。町の規模は州都であるBellinzonaよりずーっと大きいです。実はチューリッヒ、ジュネーブに続くスイスで3番目に...
5月11日(月)8週間の規制期間を経ての緩和第2弾! 義務教育、小中学校の再開。議論はありましたが、大人から子供と比べて子供から大人へ...