Fête des vignerons-ブドウ栽培者の祭り@Vevey (1)

Fête des vignerons、ステージの最初、収穫の場面。昆虫の扮装で収穫箱をパーカッション代わりに叩く

Fête des vignerons「一世代に一度の祭り」と、開催地Vevey(ヴヴェイ)があるフランス語圏スイスのメディアはここ数週間、毎日ものすごい報道量です。

右側のカラフルな建物が2万人収容の仮設アリーナ 手前の木製のは隣接するカフェ

一回目の開催が1797年で今回が12回目。ここ最近は1955、1977、1999年。「一世代に一度」は本当で、20から25年に一度開催されます。次回の開催がいつなのか、あるのかどうかさえ分かっていない、Vevey周辺のブドウ生産者組合による祭りです。

仮設アリーナ 右側の建物は数年前に改修されたカジノ(賭博はやってません、昔のカジノは社交場だった)

ブドウ栽培者を表彰(couronner-最優秀者6人には冠が授けられます)するのが祭りの起源で2016年ユネスコ世界遺産登録。目玉となるステージのために、毎回仮設のアリーナが町の湖畔にある広場に造られます。

カフェは湖に大きく張り出してます。今歩いてるのは湖の上。

2時間半の演目、収容観客人数2万人。ソリストに加えてコーラス、ダンスに出演する老若男女、計5500人のほとんどはVevey近郊在住の一般人。

アリーナに入る。仮設なので鉄骨が丸見え

さて今回の演出を担当したのがDaniele Finzi Pasca。トリノとソチの二つのオリンピックの閉会式のプロデューサー。シルク・ド・ソレイユの演出も手掛けてます。数年前に彼の名が発表された際にはなかなかの騒ぎになりました。スイスとはいえルガーノ出身で地元民ではない!でも超大物!

ステージに莫大な金がかかっている(よってチケット代も高くなり、実際開幕前までかなり売れ残っていた)のは、最新の音響や照明設備が理由のようです。

アリーナから外の湖を眺める。私の席は安い最上階席だったので眺めも高い。

「伝統」から離れすぎているとも批判はありますが、昔のままの演出と演目を続けて、昔と比較のしようがないほど娯楽が多様化した現代で人を呼べるのか?私は20年前を知らないから何とも言いようがないです。

開演前。ステージ上には収穫間際のブドウ棚と醸造槽。

1955年は2週間だった期間が今回は25日間、20ステージ。大昔はこの祭りのために仕事を休んで遠くから見に来たそうですが、今は本当に他にイベントありすぎですからね。毎夏の野外ロックフェスPaléoでも10年だか20年ぶりかでチケットが完売してないそうですし。

車椅子席が最前列の列全部。料金は一番安い席と同じだけど、場所は一番高い席より前。赤シャツに緑のナップザックを背負ってるのは看護学校の学生ポランティア

私は17日の最終リハーサルに行ってきました。一般に公開された最初の公演で、料金が半額だったもので。それでも一番安い席が40フラン近く(4000円強)しました。

終演直後。観客2万人と出演者5500人がほぼ一堂に。周囲の丘の緑はブドウ畑!

「収穫の秋から始まるブドウ畑の四季。その間にある結婚式やSaint-Martin祭などの地域の人々の暮らしの情景」という極めてオーソドックスな内容が、カラフルでポップな衣装と音楽にのって展開し、凡庸な感想ですが美しかった!遠くの席からでも迫力が感じられた!オリンピックの閉会式を2回も任されることはあるわ!私が観たのは昼の部でしたが、夜の部では同じ内容でもライティングが素晴らしいそうです。

舞台はLED仕込みで、カラフルに変わる。舞台板が割れて下から出演者が出てくる場面もあった。四か所の階段装置も時折せりあがってたな

さてアリーナでのステージは有料ですが、8月11日までの期間中はVevey(人口2万人)の町は祭り一色になり、特設の食事処、屋台に加えてパレードなどの催しがあります。日本の祭りとは違うのでガッカリされるかもしれませんが、飲み食いしながら景色を眺めてゆーったりするにはいいんじゃないかと思います。

終演後、アリーナの舞台に上がる観客

(次回に続きます)

Veveyからブドウ畑を巡るハイキング(私の過去の記事)

ステージ上の衣装などが見られますFête des vignerons公式Instagram

Fête des vignerons公式HP

Veveyの最古参の小学校。1909年築。Collège primaire de la Veveyse 1909

Collège primaire de la Veveyse 1909

Copyrighted Image

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。