2019-07

ロングトレイル

Via Gottardo (16) 船に乗って

Luzern(ルツェルン)の町まで来ました!「Vierwaldstättersee、四つの森の国の湖」という名の湖の北西端にある街です。この湖の東南端のFlüelenがGottardo峠の入り口です。公式トレイルルートはLuzernからFl...
スイスの生活

Fête des vignerons-ブドウ栽培者の祭り@Vevey (2)Lyoba 牛と歌う

Fête des vignerons-ブドウ栽培者の祭りのステージの最後を飾ったのは牛飼いと牛たちです。Veveyの湖畔からの斜面にはブドウ畑、その上方にかけては牧畜地帯が広がっています。このVaud州の東端から北方、お隣のFribourg...
季節の便り

Fête des vignerons-ブドウ栽培者の祭り@Vevey (1)

Fête des vignerons「一世代に一度の祭り」と、開催地Vevey(ヴヴェイ)があるフランス語圏スイスのメディアはここ数週間、毎日ものすごい報道量です。一回目の開催が1797年で今回が12回目。ここ最近は1955、1977、19...
ロングトレイル

Via Gottardo(15)Emmenの飛行場を通ってLuzernまで来た!

Rothbach峡谷(なかなかに深い)にかかるこの橋は、川に置かれた2脚の柱の上に建っています。1717年に建設されたこの橋はLuzernに到達する数あるルートのなかで最も重要なものでしたが現在は歩行者専用です。橋入り口右側には黄色菱形のハ...
ロングトレイル

Via Gottardo(14)SempachからRothenburgまで

Via Gottardo7日目。SempachからLuzernまで歩きます。前回から5か月後、2013年11月です。夏の間はもっと先の区間、標高の高いところを精力的に歩いてまして、冬も近づいてきた頃に標高500m前後のこの区間です。前回まで...
スイスの生活

暑さへの対処方法

6月の最終週は日本のニュースでも報道されたくらいの暑さがヨーロッパを襲いました。フランスでは最高気温が44度を記録したとかで、スイスではそこまでではなかったものの、少なくとも8日間に渡り最高気温35度越えを連発してました。一般家庭にはまずク...
ロングトレイル

Via Gottardo(13)SurseeからSempach

今回はSursee(ズルジー)からSempach(ゼンパッハ)まで湖畔を歩きます。ほぼ全行程アスファルトかそれに近い道で、上り下りもほとんど無いです。駅からSurseeの旧市街を通って湖畔に出ます。スイス文化財保護協会が毎年発表しているWa...
ロングトレイル

Via Gottardo (12) Surseeのちょっと手前まで

Dagmersellenの街を通り抜け、高速道路の上を越えます。ここからはしばらくの間、鉄道と高速道路の間に横たわる丘陵を縦走します。下に見えるのは配送大手の集積地。交通の要所なので。丘の上は人家も眺めの良いレストランも何もありません。ひた...
ロングトレイル

Via Gottardo(11)ZofingenからDagmersellen

Via Gottardo 5日目、Zofingenから歩きます。前回Zofingenまでが2012年5月、そのあと順番通りには歩かずに、翌月6月にいきなり山場のGottardo峠を攻略してまして、Zofingenからを歩いたのは2013年の...

Copyrighted Image

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。