7 Via Gottardo

ロングトレイル

Via Gottardo (8) 今日の一皿 Solothurn Torte

上にあるのはOlten周辺の拡大地図です。。赤丸がついた緑の線がVia Gottardoのハイキング道。北西から歩いてきてAar(アール)川、川を渡ってOlten駅。駅からまた川沿いを歩くのですがその前に!駅前の鉄筋の橋を渡っていると向こう...
ロングトレイル

Via Gottardo(7)Hauensteinを通ってOltenまで

Läufelfingen(ラウフィルフィンゲン)までで鉄道に沿って歩くBahnwanderwegはおしまい。以降はVia Gottardo単独のトレイルとなります。鉄道はLäufelfingenの駅を過ぎると長い(2.5㎞)のトンネルに入り...
ロングトレイル

Via Gottardo(6) Rümlingen Viaduct

3日目。地図上端のSommerauからOlten(上の地図外→次回)まで歩きました。SommerauはBaselから各駅停車の列車です。駅から線路のすぐ脇の小道を歩きます。道標はちゃんとあります。川と線路が平行に走ってますが、30分ほど行っ...
ロングトレイル

Via Gottardo(5)Liestal

Pratteln(プラッテルン)からLiestal(リースタル)を経由してSommerauまで歩きます。赤丸がついた緑の線がBahnwanderweg。現在のVia GottardoのハイキングコースはMuttenzからPrattelnを経...
ロングトレイル

Via Gottardo(4)Baselを出発する

バーゼルの3つの国につながる鉄道駅を紹介しましたが、鉄路に加えて重要なのが水運。ヨーロッパ水運の大動脈ライン川で大型船舶が通行できる最上流地点がバーゼルです。スイス唯一の貿易港なことからPort of Swissとも称され、貨物取扱量年間6...
ロングトレイル

Via Gottardo(3)Baselの街

Basel(バーゼル)からVia Gottardoを歩き始めます。地図上のコースはBasel駅前からのまっすぐ道を行くのですが、この道はBaselの観光見どころが集まる旧市街から若干外れているんですよね。私はコースは無視して旧市街内の見どこ...
ロングトレイル

Via Gottardo(2)Baselは交通の要所

Basel(バーゼル)駅から一歩足を踏み出すと聞こえてくるのがトラム、路面電車の車輪がレールと触れ合う音。スイスを含むヨーロッパの町では鉄道駅と町の中心が離れていて、鉄道駅を発着するバスや路面電車はごく僅か、ということもありますが、Base...
ロングトレイル

Via Gottardo(1)ゴッタルト峠を越える道

Via Gottardoはスイス北西端フランスとドイツとの国境の町Basel(バーゼル)から南端のイタリア国境のChiasso(キアッソ)までを結ぶハイキング道、全長320㎞のロングトレイルです。途中ゴッタルド峠(2091m)を越えます。ス...

Copyrighted Image

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。