2 Trans Swiss Trail

スイスの建築物

Via Gottardo(53) Ceneri(チェネリ)トンネル

BiascaからBellinzonaの間はずーっと平坦…はい、ご覧のように平らでした。Giubiascoからは一気に1004mまで登って降りて、また上って。上の高低図はハイキング道の高低で地形のそれとは若干ずれてるかもしれませんが、Giub...
スイスの建築物

Via Gottardo(52) Bellinzonaの街並み

城を3つ建ててまでして守りたかったBellinzona(ベリンツォーナ)、くどいようだが交通の要所でした。San Bernardino、Lucomagno(Lukmanier)、Nufenenの複数の峠へつながる谷に位置し、山と山に挟まれた...
スイスの建築物

Via Gottardo(51)Bellinzona 3つの城は防衛の砦

Bellinzonaには3つの城があります。上の地図で左からCastel Grande(275m)、Castello di Montebello(313m)、Castello di Sasso Corbaro(462m)。市街地の標高が22...
ロングトレイル

Via Gottardo (50) ClaroのMonastero di Sta Maria

地図上右上にあるのがMonastero di Sta Maria。サイトの地図にピンクの目玉印がついてたので寄ってみるか、と気軽に思ってたらClaroに着いて所要時間の表示を見て意外に遠いのにびっくり。わざわざ往復するほどのことか?と思った...
ロングトレイル

Via Gottardo (49) BiascaからClaroへ

今日はClaroまで歩きます。Biascaを出発すると、BellinzonaまでTicino川と鉄道・道路に平行に歩きます。ずーっと平坦です。歩くのは川沿いですが、すぐ近くを平行にバスが走ってます。バス停(青い四角)も短い間隔でありますね。...
ロングトレイル

Via Gottardo (40) Strada Alta

前回FaidoからAiroloまで東から西に、谷の底部分を鉄道と高速道路と絡まるように歩きましたが、今日はVia Gottardoの番外編、AiroloからAlta(=上)のStrada(=道)、谷の中腹の標高の高い所の道を歩きます。Ers...
ロングトレイル

SoubeyからSaignelegierまで

Soubey(スーベ)からSaignelegierまで歩きます。今回もエスケープルートがほぼない行程で、公式所要見込み時間4時間25分、12.4km、上り835m、下り325m。私は2014年の5月下旬と2018年の10月中旬に歩いていて、...
スイスの建築物

Doubs川のほとり、St. Ursanne

St.Ursanneの入り口、Porrentruyから歩いてくるとこの門が出迎えてくれます。町は3つの門がある城壁にぐるっと囲まれています。3分で通り抜けられそうな、本当に小さい町ですが、中世からの建物が残り、現役で使われている町です。Po...
ロングトレイル

PorrentruyからSt.Ursanneまで歩く

Juraのハイキングについて、もう少しだけ。今まで書いてきたのはFranche-Montagne地方、標高が1000m程の丘陵地でのハイキングでしたが、Juraの北部分、フランス領内に半島のように突き出た部分、Ajoie地方を歩いてみましょ...

Copyrighted Image

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。