言葉

国境

Basel (7)国境越えて一旦ドイツ

路面電車のマークがついてる道をZoll(国境検問所)方向へ北に歩いていくと貨物列車や石油?化学?プラント。Kleinhuningenに港の建設が計画されたのは20世紀になってから。それまでは砂の堆積により、大型船の入港は無理とされてたのが、...
スイスの生活

スイスの政治(7)何がそんなに意外でバランスが悪いのか?

Elisabeth Baume-Schneider氏が選出された時、驚きとともに言われたのが「内閣構成員のバランスが崩れた」ことでした。何がそんなに問題なのかというと、まずは言語圏バランス。来年からの内閣構成員7人のうち、ドイツ語圏:フラン...
スイスの生活

スイスの政治(6)社会民主党の1枠は大サプライズ

9時20分 SP/PS(社会民主党)代表の挨拶と2候補者に関する説明。また退任するMaurer氏に対し、普段は同じ意見じゃないけどお疲れ様、との言葉。続いて投票。9時42分 1回目の投票結果発表 有効票243中、Baume-Schneide...
スイスの生活

スイスの政治(4)各候補者は他の政党の議員、それに国民を説得しなければならない

国民党(SVP/ UDC)と社会党(SP/PS)からそれぞれ2人の計4名。12月7日の本番選挙の前の週は4名について、4名の特長、考え方や経歴について、誰が当選するか(国民党の2人の候補から1名、社会党の2人から1名がそれぞれ選ばれる予定)...
スイスの生活

スイスの政治:12月7日に向けて(3)候補者選び SP/PSの場合

社会民主党(SP/PS)のSimonetta Sommaruga氏が11月2日に12月末での辞任を発表し、次の候補者選びが始まりました。早速メディアによる候補者予想、それに続き名前が出た候補者達からの「私は出ません」宣言、しばらくして立候補...
スイスの生活

スイス特有の言葉:Föhn(フェーン)と言ったら・・・

日本で「フェーン現象」と言ったら、日本海側、山からの風、夏、乾燥、高温と連想します。フェーン(ドイツ語Föhn、フランス語 foehn フーン/føn/)は元来はアルプス山中で吹く局地的な風ですが、スイスでは、アルプスを越えてくる暑さをもた...
スイスの生活

Weib(ドイツ語)とwife(英語)

現在ドイツ語のWeibは「嫌な女」「押しが強くどうにも我慢がならない女」になるのでこれまた使用は要注意です。ドイツ語のWeibは英語のwifeと同じ語源で昔は「妻」の意味でしたが、これはもう30年どころじゃない、ず~っと昔の話です。「妻」が...
スイスの生活

Frauleinは今はほとんど使われない

ドイツ語の敬称のお話です。20~30年くらい前までは普通に使ってた言葉なのに現在ではむしろ使ってはいけない言葉に入るのがFraulein(フラウライン)。以前は英語のMiss(ミス)、フランス語のMademoiselle(マドモワゼル)に相...
未分類

2021年の遠出  (予告)KanderstegとElm

先月、コロナ以降初めて泊りがけの旅をした。この1年半、家から交通費が片道1000円以上の場所にはほぼ行っていなかったので久々の遠出、ドイツ語圏のスイス!前回、英語表記はあまりないという話をしたのでその続きでいうと、(1)私が泊まったホテルの...
スイスの生活

英語での表記は限られている + 珍しいハイキング道の表示

スイスでの看板などの表記は二言語都市Biel/Bienne等少数を除いて4つある公用語のうちの一つの言語でのみ。駅でも英語表記は意外に少ない。いや、英語での表示は外国人観光客が多い観光地か空港駅くらいでしか見かけない・・・かもしれない。日本...

Copyrighted Image

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。