
続・ブドウ畑の道(19)Mengis Suone
標高800m位の所をまっすぐに歩いていきます 途中でいつもの黄色のハイキング表示板に加えて「Mengi...
標高800m位の所をまっすぐに歩いていきます 途中でいつもの黄色のハイキング表示板に加えて「Mengi...
ブドウ畑の道の最終区間、Miège(ミエージュ)からLeuk(ロイク)駅まで歩きます。地図上では太緑線で描かれた「名前の付いた道」が...
今回はMiègeから36番の道(真っすぐ東へ向かう緑の太線)を離れ、南下してから、やはり東へ(オレンジ線) やはりブド...
Anchettes(762m)からMoulinを経由してVenthône(815m)へ 「Venthône, ...
Murazの十字路からは北に上るとVenthôneですが、その前に 西へ歩いてVilla地区に寄ってみます。 ...
TservettaからRiondaz地区へ、ブドウ畑の斜面を上って てっぺんまで上り、Sierre市内を見下ろ...
駅から上って再びBorzuat、そこからTservettaに向かいます。 Borzuat ...
前回までの駅からすぐのBourg地区は比較的近代的で立派な建物でしたが、Sierreの街の地図をよくよく見ると、小さな家が密集してい...
2024年は国境と国境石に目覚めた一年でした。国境周辺は今後も少しずつ歩きます。写真はSt-Gingolphにある、国境となっている...
今回はSierre(シェール)の街歩き。 11月中旬。抜けるような青い空。この時期、他の平野部ではうっとおしい霧の中で...