 
            コロナウィルスのスイスでの状況(3月17日夕方現在の私の日記)
3月13日(金)の連邦政府による第二次世界大戦以来の「緊急事態」が発せられました。残念ながらその後もコロナウィルスの感染者数の増大は止まらず...
 
            3月13日(金)の連邦政府による第二次世界大戦以来の「緊急事態」が発せられました。残念ながらその後もコロナウィルスの感染者数の増大は止まらず...
 
            皆さんもご存じの通り、コロナウィルスの感染者数が現在ヨーロッパ各国でものすごい勢いで増え続けています。スイスの場合、3月14日午前10時半の...
 
            LavorgoからGiornicoまでは2時間程度。しかしGiornicoから先は当分の間交通の便はありません。標高400m...
 
            Giornicoの町。ここは観光名所が沢山(それなりに)ある場所、と後から知ったのですが、当時は中世からの街並みが残るという中心部に...
 
            Biaschina峡谷、先史時代に起こった大規模な地滑りで谷が非常に狭くなっているところ。 超峡谷を通るとなると鉄道の...
 
            今回からはLavorgo(らヴぉるご)からBiasca(ビアスカ)まで歩きます。距離にして20.3km、公式所要時間6時間50分。総...
 
            展開は急でした。 2月25日(火)午後にスイスでの最初のコロナウィルス感染者をTicino(ティチーノ)州で確認。患者はその10日前に...
 
            皆さんお久しぶりのVia Gottardo本編の歩きです。今回は地味なつなぎの部分。LavorgoからFaidoまで南から北に歩きま...
 
            以前書いたように、新設されたレマン・エクスプレスに乗りに行き、Chêne-Bourg駅で降りました。近くにあるLouis Favreの銅像を...
 
            2019年9月に開館したのがLausanneの新しい美術館。 駅を北(湖側の反対)に出てすぐ見え、その名も Platf...