市町村のワイン
その昔(今もかな?)教会や修道院は広大なブドウ畑を所有してワインを作っていました。ワインはキリスト教の宗教行事に欠かせないのです(キ...
その昔(今もかな?)教会や修道院は広大なブドウ畑を所有してワインを作っていました。ワインはキリスト教の宗教行事に欠かせないのです(キ...
WelQome(前回参照)で購入したBon(引換券、金券の類)のほとんどは家から徒歩圏内の店のだったけど、家から電車を乗り継いだ先にあるワイ...
新型コロナウィルスにより打撃を受けた地域経済に対する支援策、スイスではどうだったのか。スイスでは一人一律10万円のような高額な現金による給付...
前回は拠点を定めて歩き通す場合を考えましたが、お遍路さんや巡礼旅を歩くように、宿から宿へと歩くのにも憧れがあります。通しで、あるいは半分だけ...
Via Spluga連載の最後は、歩こうと思った方へのアドバイス、宿と食料飲料調達についてです。 公式ハイキングサイトでは全4ステージ...
13時、San Giacomo-Filippo(標高522m)へはVia Splugaのハイキング道(緑の線)を離れて集落へ下りまし...
イタリア内2日目にして全行程の最終日、CimagandaからChiavennaまで歩きます。ChiavennaからSplugenまで...
CampodolcinoはIsolaから90分ほどのところ。 複数のレストラン、宿、スーパーなどがあり...
Isolaが属するComune(コムーネ:自治体の単位)はMadesimo。Isolaの東にあるMadesimoの町からはロープウェ...
いつまでも歩いていたい気もする道も終わりに近づいて、 11:15 高木がこのようにわさわさと生えているところに...