
夏だプールだ!
6月にもなると多くの町でプールが開きます。スイスの公営プールの多くは夏限定の屋外プール。プールの横の芝生スペースにレジャーシートや布を広げて...
公共交通機関を利用して自分で歩くためのガイド
6月にもなると多くの町でプールが開きます。スイスの公営プールの多くは夏限定の屋外プール。プールの横の芝生スペースにレジャーシートや布を広げて...
日本のニュースでも取り上げられたヨーロッパの猛暑。スペイン南部で46度を記録したなどと報じられると誰しもが抱く疑問:しかもクーラーがほとんど...
どのくらい前からでしょうか?去年あたりからCOOPの乳製品のデザインが変わり、プラスチック飲料容器のフタが取りにくくなり、無理に取る...
Neuchâtel(ヌーシャテル)のハイキング名所と言うとCreux du VansとGorge d’Areuseがツートップかしら。 ...
スイスと言えばハイジ、白銀の峰々、スキー場など雪と寒さを連想するかもしれません。冬になると「寒さは大丈夫ですか」と日本の方々から心配されるこ...
スイスの墓地について長々と書いてきましたが、もちろん、州や地域により相当違うし、土葬、火葬、自然葬など、人々の考え方もどんどん変わっています...
前回のCimetiere des Bois de Vaudの200m離れた東側に、緑の谷を挟んで緩やかな斜面に広がっているのがCim...
この連載もお終いに近づきました。今回はLausanne(ローザンヌ)で一番大きな墓地、Cimetiere du Bois-de-Va...
日本におけるスイスについての報道でよく見るのが安楽死、自殺ほう助についてではないかしら。現在合法化されているのはベルギー、オランダとスイス。...
家族葬にしたら、その後お線香をあげに訪れる人の応対に閉口した、という話を日本でそれなりに聞きます(真偽のほどは知らず)。 スイスの場合...