
Jougnena(4)Chapelle Saint-Maurice
と、ここまで順調に歩いてきましたが、問題はここ!車がビュンビュン飛ばしてくる車道との合流地点に来ました。 Le...
公共交通機関を利用して自分で歩くためのガイド
と、ここまで順調に歩いてきましたが、問題はここ!車がビュンビュン飛ばしてくる車道との合流地点に来ました。 Le...
太紫の線がスイスとフランスの国境線。 森→開けた所→短い森の後にフランスとの国境線があるはずだけど、これといった印は無...
Sentier de la Jougnenaを歩きましょう。左端にVallorbe鉄道駅。駅から南東の町中心、Orbe川にか...
今回からSentier de la Jougnenaという名の周回ハイキングコースを歩きます。スイスの北西端、フランスとの国境(地図...
Dazio GrandeからPiottino峡谷を通ってFaidoへ。Dazio Grandeの西側、峡谷の入り口まではRodiの集...
Dazio Grandeから峡谷の間を抜けます。 Ticino川の北岸、ピンク色の線で表された車道(州道)と川の僅かな...
2023年の夏、Ticino歩き3日目。前日はBlenio谷から峠を越えてLeventina谷のPiottaに下りました。本日はLe...
山小屋 Capanna Cadagno(1987m) 昔あった場所から少し離れた所に新築したらしく、新しくて広々とし...
Val Pioraには28の山上湖があり、これもその一つ。 歩き始めて2時間。Canali di La...
AcquacardaからPasso del Sole(2375m)を通ってPiotta湖まで、Val Piora(ピオラ谷)を歩きま...