
Via Francigena(9)Rancesから
Rancesを離れます。Via Francigenaの以前のコースはYverdon-les-Bainsから紫の矢印をつけたMosaï...
公共交通機関を利用して自分で歩くためのガイド
Rancesを離れます。Via Francigenaの以前のコースはYverdon-les-Bainsから紫の矢印をつけたMosaï...
Vuiteboeufから1時間、Baulmesに着きました。 今回のように東(右)側から町に入るとチーズ製造販売所があり、自動...
VuiteboeufからOrbeまで歩きます。Via Francigenaは私が2012~2013年に歩いた時はOrbeまでYver...
前回は霧の時期の歩きでして、見通しが悪いというより全くなかった!そのリベンジを兼ねての寄り道紹介1。Ste Croixも含まれるスイ...
Ste CroixとVuiteboeuf間の後半部分、薄黄色の太線は1838年につくられた州道で車道。緑の太線のうち上にあり...
Ste-CroixからVuitboeufまで下ります。Ste-Croixからは複数の名前付きのハイキング道(緑の太線で表示)...
地図右端のSte-Croixから西に高台にある森を抜け、L'Auberson(ローベルソン)に来ました。L'Auberson...
久々のロングトレイルは全長210㎞。Via Francigena(ヴィア フランシジェナ)は別名Frankenstrasse(フランケンスト...
夏の終わりにフランスのハイキング道を歩きました。 フランスのハイキング道を歩くのは初めて。昔々に聞いた評判に反...
山歩きには欠かせない、スイスの天気情報のサイトのまとめ。まずはスイスの「気象庁」のサイト。つい一週間前くらいにデザインが大幅更新されました:...