ほうれん草@スイス

ほうれん草はスイスでも普通に売られてますが、丸ごと売られている日本と異なり、葉の部分だけで売られています!

こちらはディスカウント系スーパーのDennerで。苺パックのようなケース入り。この写真ですと分かりにくいですが、それなりに高さのあるパックで結構どっさり入ってます。100g 1.35CHF。

このように袋に入った状態のも多いです。枕のように大きい袋のもあります。こちらはCOOP、しかもビオを謳ったものなのでお値段高め。300g 6.50CHF

中身はこのように、葉の部分だけを摘み取ってあります。茎や根元は無し。日本では意見の分かれる「ほうれん草の根元、貴方は切っちゃうか、それとも丁寧に洗うか」の議論は無いわけか。茎を味わうお浸し的な食べ方はしないということか。

ほうれん草は冷凍品としても種類多いです。でもやっぱり葉だけ。

葉(摘み取った状態なので茎は無し、写真上)の他に、細かく刻まれたものもあります(写真下)。

刻んだ状態のでは、クリーム入り(左)、無しのもの(右)

クリーム入りではラクトース無しのもあります。COOPの場合、廉価品からビオを謳う高級路線、自社ブランドから他社ブランドまで値段が様々ですが、大体100g 0.5CHFからの値段となっているようです。

ちなみに冷凍品はどのタイプも、数センチの塊になっており、必要な分だけ解凍します。

参考、COOPの冷凍野菜一覧:https://www.coop.ch/fr/nourriture/produits-surgeles/surgeles-fruits-legumes/legumes-produits-de-pommes-de-terre-surgeles/legumes-surgeles/c/m_0620

Copyrighted Image

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。