Brevine (5)Vy aux moines、Citadelles

BrévineとMôtiersを結ぶVy aux moines、「お坊さんが通った道」を歩いています。全体的に左下から右上方向に細長く丘が複数本、連なっていて、丘と丘の間には窪んだ細長い「谷」が形成されています。

谷部分にあるBrévineとその西側の湖から丘に登って更に南下します。

Les Bans (1211m) 赤い表示パネルは自転車用で国境を越えてフランスのMontbenoitまで22.5㎞、Motiersまで10㎞の表示。自転車道は舗装路を通り、歩行者路と時々交差します。地図では太緑線で描かれた288番の道・Vy aux moinesの東側をバスが走る舗装路が平行に走っています。ここまでBrevineから2時間、この先のMotiersまでは2時間半の表示。

森と開けた草地が交互に現れ、とても気持ちの良い道。

Petite Charbonnièreで牧畜を営んでいるであろう建物が出てくる他は人家がほとんどなく、静か。

Petite Charbonnièreの東側に「Glaciere de Monlesi」との名が地図に見られる。Jura(ジュラ)山塊で最後まで残っていた地下氷河の跡。地下洞窟の中に高さ13m、40m長、20m幅の氷河があって、1万立方メートルの氷を湛えていたそうだ(今は無い)。Les Bansの三叉路からバス路をしばらく進んだ先から行けるようですけど私は未訪。

家畜用の石を積み上げた壁。

Les Bansから1時間ほど歩いたところで緩やかな上りが終わり、平坦な場所に出る。

積み上げ石壁の間を抜け(これがあるということは場合によっては牛の群れと遭遇するということ)、

Les Citadelles、別名Signal des Français。標高1212.8mでVy des Moinesの最高地点。

この先は緩やかに下りていくので、遠くの木々の先端だけがちょっと見えます。

この先、標高737mのMôtiersがある谷Val de Traversが横に伸びていて、その向こう側にはまた丘(山脈)があるので、それが水平線のように見えます。南側にはCitadellesという名で知られた建物の基盤だけが残っているそうです。Citadelleとは要塞の意味ですが、Vy aux moinesを通る人や物資を狙う盗賊対策として建物が要塞のようだったことからの名だそうです。

歩行と写真は2024年7月上旬

Copyrighted Image

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。