2022-02

ロングトレイル

ブドウ畑の中を歩く(7)世界で一番小さいブドウ畑

世界で一番小さいブドウ畑Vigne à Farinetはこの部分。世界各地からの石で囲んであるという一角。面積1.67平方mにFendant、Pinot Noir、Petite Arvineの3本のブドウの木。冬で葉が無く剪定済みなので木が...
ロングトレイル

ブドウ畑の中を歩く(6)Vigne à Farinet

前回塔のてっぺんから見えたブドウ畑の中にあったモニュメントがVigne à Farinet、Farinetのブドウ畑。SaillonのBourgから北側へ、ハイキング指定道のうち、Passerelle à Farinet方向への道を上ってい...
ロングトレイル

ブドウ畑の中を歩く(5)Saillonの塔Tour de Bayartに上る

家々が密集している丘の東半分に対し、西半分は草むした状態に、遠くからでも目立つ塔があります。Tour(塔)Bayartは1260年にサヴォア候によって建てられ高さ19m。町中にある矢印板が示す道を上っていきましょう(下の図の赤点線)。登りき...
ロングトレイル

ブドウ畑の中を歩く(4)Saillon

MartignyからBranson、Fullyとブドウ畑の間を歩いてきてSaillonに着きました。Saillonの古くからの町並みは細長い丘の上にあり、周囲は城壁で囲まれています。36番のハイキング指定道(緑の線)からだと丘の北側、城壁と...
スイスの生活

ワインを買おう(6)ワインの値段

前回までに出てきたワイン一本の値段、日本からいらした方が驚くのがスイスでのワインが意外に安いことではないでしょうか。物価が高いイメージがあるし実際高いスイス、特にレストランやマクドナルドの値段に衝撃を受けた後に店頭で見るワインひと瓶の値段が...
ロングトレイル

ワインを買おう(5)知らないブドウの品種がズラリ!

Valaisのワインの特徴の一つは、ここでしか栽培されてない固有種(特産種)のブドウが多数あること!そしてワインのラベルにはブドウ品種の名が一番大きな字で書いてあることが多いです。ワインラベルで何を一番に押し出すか?醸造所の名前か、地名か、...
買い物

ワインを買おう(4)「試飲」の店 3軒目 Caveau de Saillon

Caveau de Saillon。Saillonは丘の上に城壁で囲まれた中世の街並みが残っている、この部分に関して言えば「観光地」です。「ブドウ畑を歩くハイキング」では次の回で到着する場所。SaillonのBourg=旧市街はそれなりに高...
未分類

ワインを買おう(3)「試飲」ができて買える店、2軒目

お次はPavillon agritouristique「Fol'terres」。ワインに限らず地元の農産物を集めた場所です。Gransonの集落の下、バス停「Branson, Pont du Rhône」からすぐ。「ブドウ畑の中を歩く」の連...

Copyrighted Image

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。