2021-02

スイスの建築物

Emmental(エメンタール)(1)

今回からEmmental(エメンタール)地方を歩きます。そう、穴ありのエメンタールチーズのエメンタール。ここはBern(ベルン)州のMittelland、BernとLuzernの間、Bern寄りにあるLangnau i.E.(i.EはEmm...
食べ物

今日の一皿 Vacherin Mont d’Or AOP

前回歩いたJura Vaudoisで作られているチーズVacherin Mont d’Orを食べます。このチーズ、お隣のフランスのFranche Comté地方と、スイスではJura Vaudoisの十数軒で作られているのみ。かなりの地域限...
スイスの建築物

Jura Vaudoisの牛と万里の長城のような石の壁(2)

Jura山地は細長く、スイスの北側、隣の国との境にずずっと伸びています。北東から南西に行くにしたがって山が高く険しくなっていきます。尾根を伝うロングトレイルでいうと、今回歩いた区間は南西の終わりの方。今回の最高地点Mont Tendreが1...
スイスの建築物

Jura Vaudoisの牛と万里の長城のような石の壁(1)

前回までのMolesonから、スイスの西端へ。フランスとの国境に沿ってJura山脈がずーっと続いています。以前Jura州について書いたときに、Jura山脈はJura州だけでなくVaud、Neuchatel、Bernなどなど多数の州にまたがっ...
ロングトレイル

Molésonから

1518mの麓駅からロープウェーでMoléson頂上(2002m)へ。ここからは天気が良ければそれはそれは遠くまで360度の眺めがあります。スイスといえども全土が山というわけではなく、(やや)平地の人が多数住んでいる部分もあります。この写真...
ロングトレイル

GruyèresからMolésonへ、チーズ作りの道

上の地図の左下にVevey、Montreux、右上端にBulleとGruyères。上下を結んで道路&線路がありますが、真ん中部分はぽっかりと公共交通機関の空白地帯(ハイキング天国)があります。その真ん中に鎮座するのがMoléson(モレソ...
食べ物

Caillerのチョコレート工場の秘密

チョコレート列車ツアーでは、Gruyeresで昼ご飯を食べた後、町の入り口の駐車場集合。バスで近くのBroc、チョコレート工場の見学に行きます。Caillerというスイスのチョコレート会社で現在はネスレの傘下。1819年、創業者のCaill...
動物

Vacherin Fribourgeois AOPとチーズフォンデュ 

グリュイエールチーズGruyère AOP(以降Gr)がグリュイエール以外でも作られている一方、グリュイエール近辺でもグリュイエール以外のチーズが作られています。例えばVacherin Fribourgeois AOP(以降VF)。Frib...

Copyrighted Image

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。