Val Bavona (8) 終点のSan Carlo

San Carloまで歩きます。

Sonlertoから20分後、舗装路に出ます。地図で888mとあるそばに教会マーク(中央に黒点がある○が教会の印)が見えます。

Oratorio della Nativita o di Gannariente(1595年建)。

教会の外壁

毎年5月の第一日曜日、午前6時にCavergnoを出発してここまでの9㎞を4時間かけて隊列が行進してきます。歌ったり祈ったりしながら。400年間天気を問わず続いているそうですが今年はどうだったかなあ?

正面にSplui。岩の下に避難所。

振り返ったところ。この時点で15:10だから、私はCavergnoからここまで5時間ちょっとかかってますね。行進は舗装路経由かしら?

15:30 San Carlo(936m)が見えてきました。

Sentiero Cristallinaはこの先も続きますが、私はここからバスでBignascoまで戻りました。San CarloとBignasco間のバスは乗車券に加えてAlpin Ticketという観光税に当たるものを払います。集落にあるバス停S. Carlo (Bavona), Ponteは終点のひとつ手前。San Carloにはレストラン&宿とチーズ製造販売所があります。そう、昔ヤギを飼ってたのは乳を搾ってチーズにして現金収入を得るため。

意外にもSan Carloはここまでの集落とは違って建物が新しめでそれほど密集していません。この先に発電所が建設された時の前衛基地だったことも一因でしょう。昔の集落や景観を保存する動きはダム建設から後の時代。Bavona谷には12のTerre(春から夏用の集落)が現存していますが、一か所だけ完全に廃村になったのがSan Carlo北西のPresaです。Presaにあった教会のフレスコ画がSan Carloの教会に移されてあります。

ここから歩いて20分ほど行ったバスの終点S. Carlo, FuniviaからロープウェイでRobiei(1965m)まで上がれます。発電所建設時に資材を運んだロープウェーが今では一般に開放されています。またロープウェーを使わないとRobiei湖まで2時間半登って普通のホテル Albergo Robiei山小屋Capanna  Basodinoがあります。登った先ではBasodino氷河が見えます。

Sentiero Cristallinaは標高2568mのCristallina峠を越え、Airoloに続いていますし、ちょっと前に書いたPecciaにもつながっています。またRobiei湖以外にもBiancoとCavagnooなど数々の湖があり、私は行ったことないですがそれはそれは美しいらしい。

ハイキング道の表示外してありますが、網の目のように道があります

BignascoまたはCavergnoからここまでの参考コースタイムはBignascoから13㎞、4時間15分ですが、岩小屋などを見て回っていると、もっとずっと時間がかかります。ただ集落もバス停も15分おきくらいに次々と出現するのでそれは安心。また道も歩きやすく楽しいコースです。ただしバスの本数は少なく、また春から秋のみです。コロナ禍で公共交通機関は大打撃を受けたので、来年以降本数が減るかもしれません。

https://www.fahrplanfelder.ch/en/welcome.html

と思ったら上記サイト「Offizielles Kursbuch」(Official Timetable)で来年の時刻表が出てました。

https://www.tableaux-horaires.ch/fileadmin/fap_pdf_fields/2021/62.333.pdf

BignascoーS. Carlo間は所要時間30分、一日4本で4月初めから10月末までの運行です。

歩行と写真は2014年5月中旬

San Carlo周辺と、ここからさらに北の高所の公式観光サイト

http://www.robiei.ch/index.php/it/

Copyrighted Image

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。