7 Via Gottardo

ロングトレイル

Via Gottardo(28) AndermattからHospental

久しぶりのVia Gottardo、今日はAndermatt(標高1436m)を出発します。Andermattは交通の十字路、東へはOberalp峠、西にはFurka峠、そして南にはGottardo峠が続いています。Gottardo峠への道...
スイスの建築物

Via Gottardo (27) Andermattまで

Schöllenen峡谷を歩いています。急流で危険!そんな場所での「あるある」は鬼や悪魔に頼んで出来た橋、実際にはもちろん人間が造ってますが。写真のように現在は3本の橋が存在してます。歩いている道(路肩の左は川)から左へと、同じ高さで渡して...
スイスの建築物

Via Gottardo (26) Göschenenから悪魔の橋の手前まで

GöschenenからAndermatt(アンデルマット)まで上ります。赤丸がついた方の緑の線が今回たどるハイキング道です。駅から、山と山の間の道を上っていきます。Schöllenenschlucht(Schluchtは峡谷なのでSchöl...
ロングトレイル

Via Gottardo(25)3本のトンネル

上の図はロングトレイルVia Gottardoの公式サイトから見られる”Height Profile”、トレイルの標高を表しています。注意!水平軸のKM表示は地名間の距離ではなく、トレイルを歩いた際の距離。よってトンネルの長さとはズレがあり...
ロングトレイル

Via Gottardo (24) WassenからGöschenen

Wassenからは、再び北から南へと歩きます。町の中心からバスが通る道を進み、町の端っこから山側への小径を上っていき、二本の線路の間を歩きます。今でこそErstfeld駅を発った列車はGöschenen(グーシュネン)まで停まらず、Wass...
ロングトレイル

Via Gottardo (23) 高速道路、鉄道、普通の車道と歩き道

Wiler bei Gurtnellen (標高732m)からAmsteg (519m)まで下ります。地図下端のWilerから北へ。草を刈るのは一帯で飼っている牛たちへの為。夏には斜面の緑地に牛が放牧されてます。Gurtnellen(標高7...
ロングトレイル

Via Gottardo (22) WassenからAmstegへ向かう

Wassen(標高914m)から北へAmsteg(519m)まで下ります。山と山の間に川・鉄道・道路が平行に走るのは同じですが、ご覧のように、AmstegからErstfeldの間に比べて、谷がずっと狭い!Wassenを出発します。バスが走る...
ロングトレイル

Via Gottardo(21) Wassenの線路ループと3回姿を現す教会

2016年以降、鉄道でのアルプス越えはErstfeldの手前から始まるゴッタルドベーストンネルを経由する列車に乗ることが断然多くなりました。従来より1時間は早く、例えばLuzernからLuganoへは最短2時間5分で着けるようになりました。...
ロングトレイル

Via Gottardo (20) Erstfeldで鉄道遺産にひたる

ああ鉄道!以前Albula/Bernina鉄道沿線のロングトレイルを歩いた際に書いたように、19世紀後半に北ヨーロッパからイタリアへ抜ける道をつくれ!との圧力がかかった時に、候補となった路線はGotthard経由だけではありませんでした。1...
ロングトレイル

Via Gottardo(19) Erstfeldまで

両側を山で挟まれた空間をReuss川、高速道路(薄オレンジ)、鉄道(赤の線)、普通道路(ピンク色の線)が平行に走っています。Amstegからここまでとこの先しばらくは、バスが走る普通道路の東側の斜面のふもと、道路より少し高いところを歩きます...

Copyrighted Image

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。