言葉

スイスの生活

スイスで話されているドイツ語(2)Hochdeutsch(標準ドイツ語)

Schweizerdeutsch(スイスドイツ語、Schweizは「スイス」のこと)に対するHochdeutsch(標準ドイツ語)とは?現在のドイツ、オーストリア、スイス、イタリアのチロル地方、フランスのアルザス地方、ルクセンブルクなどなど...
スイスの生活

スイスで話されているドイツ語(1)それは津軽弁

スイスの住民の約6割が日常で話しているドイツ語Schweizerdeutsch(スイスドイツ語)、それは津軽弁。あるいは真正の鹿児島弁、または茨城の言葉。津軽弁が日本語であることは間違いないが、津軽地方以外の人には理解が困難。津軽弁と異なる...
スイスの生活

2020年 スイス流行語大賞はCoronagraben (フランス語圏)

Coronagraben(コロナぐらべん)。「流行語」とは銘打ってないがスイスにもチューリッヒにある言語研究機関が選んだその年の「語」がある。4か国分、上位3語までが発表され、2020年は当然コロナウィルス関連が占めているが、Suisse ...
スイスの生活

Natelが鳴ってる・・・

スイスの人口の23%、つまり200万人くらいはフランス語圏で暮らし(2019年)、スイス特有のフランス語単語もあります。フランス語の辞典Petit Robertは日本の広辞苑か新明解にあたるような仏仏辞典、2021年版から「natel」が掲...
スイスの生活

地図と地名の罠

しつこく書いてますが、スイスでは複数の言語が使われていて、地名さえも言語により変わります。同じ地名が、例えばジュネーブはフランス語ではGenève(発音はジュネーブ)、ドイツ語ではGenf(ゲンフ)、イタリア語ではGeneva(ジェネヴァ)...
スイスの生活

フランス語のtuとvous、ドイツ語のduとSie

4月から新しく外国語を学び始めた方も多いかと思います。さてフランス語ではtuとvous、ドイツ語ではduとSie、それぞれ二人称の「あなた」に当たりますが、tuが親しい人(しかも単数)に対しての「貴方」、vousが敬意を含んだ「貴方」(単数...
スイスの生活

スイスドイツ語のあいさつ言葉

ドイツ語の こんにちは と ありがとう は Guten Tag(グーテン タグ)とDanke(ダンケ)ですが、ドイツ語のスイス方言でのこんにちは、ベルンなど西側ではGrüessech(グルエッサ)、Zürichなど東側ではGrüezi (グ...
スイスの生活

「チューリッヒ」はどこにある?

今回も写真は前回お話ししましたSechselatenの時のです。前回「チューリッヒ」と書くのに少し躊躇しました。何故かというと、スイスでは「チューリッヒ」とは滅多に聞かないからです。えっチューリッヒって言わないの?でもガイドブックにはそう書...

Copyrighted Image

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。