Via Gottardo (72) Gottardo峠とスイスの始まり
峠自体は常にTicino州だった(ここにハプスブルクの城を建てる漫画の設定も無茶ですわ)けど、Uriなどスイス連邦はTicino州全...
峠自体は常にTicino州だった(ここにハプスブルクの城を建てる漫画の設定も無茶ですわ)けど、Uriなどスイス連邦はTicino州全...
峠とは、山のあちら側とこちら側をつなぐ場所、上りが下りに変わる箇所。往々にして峠を挟んで天候が急変したり、州境、県境になってることも...
6月に入ってから雨が続いて肌寒い日が続いていましたが、夏至を前に天候回復!夏っぽくなってきました。さて6月22日より、「非常事態」が...
13:20 Breggia峡谷ジオパークから30分。Morbio Superioreの町を上から見たところ。Morb...
最終区間、左上のMendrisio駅からChiasso(キアッソ)駅まで。ここは人口密集地域、バス停もまた密集しているので地図から公...
Mendrisioまでもう一息です。なお、Tremonaの西、地図の左端に見えるArzoでは大理石の採掘場があり、教会や公共建築物に...
6月6日より制限緩和・第3弾。イベント・劇場・映画館の再開!300人までの制限があるけどね。観光目的の山岳鉄道やロープウェー、義務教育以降の...
Monte San Giorgioの山頂(標高1096m)。ピークといっても平らで広々していて、写真には写ってないですが教会...
残すところあと2行程(連載は2回じゃ終わらない)、今日はBrusino ArsizioからMendrisioまで歩きます。 ...
5月27日(水)、連邦政府が今後の制限緩和日程を発表。5月11日からの小中学校とレストランを含む店舗の再開後も順調に新規感染者が特別...