
Chaplin’s World (5) おまけの写真
チャップリンワールドへ行く途中にあった、壁にチャップリンが描かれているビル2棟、写真がなかったほうのもう1棟の写真を先日写真を撮ってきました...
公共交通機関を利用して自分で歩くためのガイド
チャップリンワールドへ行く途中にあった、壁にチャップリンが描かれているビル2棟、写真がなかったほうのもう1棟の写真を先日写真を撮ってきました...
チャップリン・ワールドがある地図右上からCorsier-sur-Veveyの町内に行ってみましょう。それにしてもお屋敷の広大なこと。...
この日、私は5日前までにネットでチケットを購入すると大幅割引になるシステムを利用したのでチケットは購入済みでしたが、真ん中の...
La Veveyseの川沿いを歩き、幹線道路(ピンク色の線)の真下の階段を上って上って幹線道路と同じ高さまで出ました。黄色の線(ハイ...
すっかり秋も深まり、霧でどんよりとした空の日も多くなりましたが、今年の6月の青空の日のこと。Chaplin's World、チャップ...
「Mais im Bundenhuus」の題名が掛詞になってます:Maisはドイツ語でトウモロコシ、加えてスイスドイツ語で(激しく)論争する...
Guardaから歩いたとき、実は私はウルスリの絵本は読んだことがなく、目的は紅葉を見るためでした。 この年の9...
Guarda周辺(町から北側の斜面)を歩いたのは7年前の9月末。Guardaの町を出発して北側の斜面を上り、4時間半かけて戻りました...
スイスドイツ語の話の途中ですが、一休み。映画「Schellen Ursli ウルスリの鈴」は同名の絵本の実写映画で2015年の公開。1964...
5月22日(土)テレビでEurovision Song Contestを観る。初めて見たのは2019年、旅先のホテルのテレビでだったのでほぼ...