未分類

国境

La Brevine (1) スイスの最低気温を記録した場所

スイスの北西部、Neuchatel(ヌーシャテル)を歩きます。地図中央にヌーシャテル湖。湖畔西端にはYverdon-les-Bains。北東湖畔には州都Neuchatel。今回はフランスとの国境に近いBrevineを中心に。以前登場したVa...
未分類

続・ブドウ畑の道(17)Salgesch/Salquenen

今回はMiègeから36番の道(真っすぐ東へ向かう緑の太線)を離れ、南下してから、やはり東へ(オレンジ線)やはりブドウ畑の中を歩いていきます。谷に下り、Raspille川を渡ります。対岸を眺めたところ。南北にのびるそれなりに深い谷。橋を渡る...
未分類

続・ブドウ畑の道(2)Bisse de Lentine

左下のLac de Mont d’Orgeのバス停から車道を横切り上って上ってDiollyの住宅地から更に上って行きます。今度のBisse(灌漑用の水路)はBisse de LentineDiollyの家々。Diollyの端(695m)でハ...
国境

Jougnena (7)Voie Romaine ローマ人の道

国境越えてスイスに入って、やあ、久しぶりだねスイスの牛たち!(数時間ぶり)いつものハイキング方向板。135番Sentier de la Jougnenaに加えて70番のVia Francigena。草地の中の舗装道を歩いていると、左側に入る...
国境

Jougnena (6) 国境

フランスのLes Echampesからスイスとの国境を越えてBallaignesへ歩きます。両側に瀟洒な家が連なる住宅街からの一本道はやがて未舗装の小道になり、周りには牧草地小路の先には国境。柵が国境線。Ballaignesまで2㎞、Jou...
国境

Jougnena(5)Jougnena川の水力による製鉄・鍛冶

Jougneの町は緩やかな斜面に広がっていて、着いたのは坂の一番下。後ろから見た教会を今度は斜め前方から。他にはホテル&レストラン、レストラン、パン屋などがあります。見慣れたスイスの古い町と比べると家々の間隔が広く、疲れた体に上りはきついの...
未分類

Lucomagno(5)Passo del Sole 峠!

Val Pioraには28の山上湖があり、これもその一つ。歩き始めて2時間。Canali di Lareccio(2230m)の三叉路分岐。ここでFaidoへ南下する道と分かれる。Passo del Soleの手前(右側)の三叉路。南下する...
未分類

Lucomagno(4)AcquacaldaからVal Piora

AcquacardaからPasso del Sole(2375m)を通ってPiotta湖まで、Val Piora(ピオラ谷)を歩きます。16.9㎞、累積登攀距離620m、下降距離589m、5時間15分のコースとあります:今回私はAcquac...
未分類

Lucomagno(2)Acquacalda

緩やかな斜面に広がっているDötraの集落Dötra(1749m)から更に上って行きます。振り返ると山並み。Rheinwaldhornの氷河が見えるはずだけど、はっきりせず。このずっと下、標高900m台にOlivoneなどの集落。Dotra...
未分類

Lucomagno (1) OlivoneからDötra

イタリア語圏のTicino(ティチーノ)州での3日間、2023年7月後半の記録です。以前Via Gottardoの連載でゴッタルド峠、ゴッタルドトンネルの南、Valle Leventinaを歩きましたが、今回はLeventina谷の東側にあ...

Copyrighted Image

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。