
水仙の咲くころPaccotsを歩く(2)
水仙の花が咲き乱れていました。 一か所だけ雪が残ってました。冬はスキーができるところですから。 ...
公共交通機関を利用して自分で歩くためのガイド
水仙の花が咲き乱れていました。 一か所だけ雪が残ってました。冬はスキーができるところですから。 ...
今日はPaccots(パコッ)からの一周コースを歩きます。途中で前回のダブルクリームを食べたBuvetteが出てきます。Paccot...
今日の一皿 Melingue Crème double。メレンゲ・ダブルクリームです。今回からしばらくの間、スイス西部の F...
泊ってたSteinの宿はToggenburgの中心から外れてることもあってか割安でした。部屋は大変にシンプルで、広めの部屋内の家具が...
前々回までTicinoの谷、ひたすら山の間、山の麓の小径を歩いていました。山を見上げていました。現実問題としてスイスでも夏は暑いので...
Ticino北部、Maggiaの谷はLocarnoから発し、主脈以外も数多くの魅力的な谷が枝分かれしています。北へ行くにつれてどんど...
San Carloまで歩きます。 Sonlertoから20分後、舗装路に出ます。地図で888mとあるそばに教会マーク(...
14:30 Sonlertoが遠くに見えてきました。 見えてきてから10分以上、草原を歩くのですが、ここのビロ...
ForoglioからSonlertoまで歩きます。 13:45 Foroglioを出発して 14時 Ro...
Foroglio(標高684m)と言ったらCalnègiaの滝。 滝の高さは110m。紀元前8千~1万年前に氷...