鉄道・バス・ロープウェー

スイスの建築物

Basel (4)Horzpark Klybeck

地図の下端にギリギリで見えるのがDreirosenbrucke。橋をくぐると線路が見えてきました。貨物運搬用の引き込み線です。今回私は川に一番近い道、Rheinwegを歩きました。いつもの黄色の表示板があるハイキング道からは離れましたが、確...
鉄道・バス・ロープウェー

Basel (2) ライン川の渡し舟

川岸に出ました。対岸はGrossbasel。船着き場に下りていきます。Baseler Fährenと呼ばれる渡し舟の乗り場です。料金は大人2CHF、子供、犬、自転車1CHF。ライン川を挟んだ古くからの町Gross(大)baselとKlein...
スイスの建築物

Basel(1)バーゼルはフランスとドイツ、3つの国の境界に

今回からBasel(バーゼル)とその近郊を歩きます。Dreiland-Wanderweg、43㎞のロングトレイル。その名も「3つの国のハイキングコース」太赤線で国境を示しました。F(フランス)、D(ドイツ)、S(スイス)。太緑線に赤の丸が付...
スイスの建築物

モンブラン・エクスプレス周辺(9)Emossonのダム湖

進行方向の山肌に道路がジグザグについています。谷から随分と上まで登ってきたなあ。そして森の中をよく見ると、これは鉄道駅!モンブラン・エクスプレスのChatelard駅からケーブルカーに乗ってLes Montuires。そこからミニ列車がくる...
ロングトレイル

モンブラン・エクスプレス周辺(7)Finhautに到着

Salvinの標高が929m、Tretienが1021m。ちょっとした上りはありましたが、またすぐに下ったりして、ここまでは全体的には大して標高を稼いでいませんでした。Tretienの集落から線路と平行にしばらくまっすぐに歩きますが、しかし...
ロングトレイル

モンブラン・エクスプレス周辺(6)Gorge du Triège(Triege峡谷)

再び線路の東側に移って線路に平行に歩き、キャンプ場、Zoo(ミニ動物園)、プールを過ぎた先、ハイキング道の表示(黄色の表示板)が二股に分かれます。Route des diligences、Via Cookの黄緑のマークがついてる表示の方向、...
スイスの生活

モンブラン・エクスプレス周辺(5)Salvanから

Salvan(右上)からFinhaut(左下)までRoute des diligencesの続き。2時間半の表示。この辺りはハイキング道が多数ありますが、私が歩いた経路を赤で印をつけました。現地では黄色の地名方向表示板に加えてRoute d...
ロングトレイル

モンブラン・エクスプレス周辺(2)馬車道ロードでインバウンド!

VernayazからSalvanまで旧馬車道(Route des diligences)を歩いています。赤で印したのが鉄道。2回、オレンジ色の徒歩道と交差します。Vernayazから北方面、ローヌ川流域の眺め。石積み壁。2回目の、線路と交差...
鉄道・バス・ロープウェー

モンブラン・エクスプレス周辺(1)Route des diligences

地図を眺めていたらとても変わった道を見つけてしまった。オレンジ色で描かれたハイキング指定道。なんというクニャクニャしてることよ!VernayazにはCFFと右端のMC(Mont Blanc- Chamony線)の2つの別々の駅があります。赤...
国境

ジュネーブの東側(11)ジュネーブのテラス

Monnetier(地図の右端)までで道のりの半分、まだ残り半分あるぞ、とMonnetierを出発して再び登ります。Monnetierは大と小の間にある鞍部。後ろに見えてるのが小、Petit Saleveとその頂899m。前半のような天まで...

Copyrighted Image

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。