
パンとレストランの話
問1:レストランでの食事時、頼んでないのに出てくるパンは無料ですか?テーブルチャージ、席料のようなものはありますか? 答:スイスに限れ...
公共交通機関を利用して自分で歩くためのガイド
問1:レストランでの食事時、頼んでないのに出てくるパンは無料ですか?テーブルチャージ、席料のようなものはありますか? 答:スイスに限れ...
以前、街中で食べるお昼ごはんについて書きました。カフェやパン屋でも食事ができることが多いこと(逆にピザ店などでコーヒーだけも可)、大きなCO...
Landsgemeindeの日に特別に食べるのが、この一皿。 会場には行かなくても家庭で食べるそうで、スーパーには特設コーナーが作られ...
スイスに最初に来た時に言われたのが、「スイスは武装中立国としてどこにも属さず一国で生き延びられるように準備をしている」「スイスのパンは不味い...
ドイツ語圏スイスで生まれ育った生粋のスイス人によると、50年前はクリスマスのお菓子といえばチョコレート、シュトーレンとクリスマスのクッキーだ...
12月6日はSaint-Nicolas 聖ニコラの日(聖ニコラウス)。クリスマスにプレゼントをくれるのはサンタではなくてこの人だ、と...
その頃私はスイスの最西端、ジュネーブに住んでいたのでEngelbergまで家から電車で4時間以上かかりました。宿泊費と外食費が高いので、おに...
あなたの住んでる所の名物料理は?と聞くと、よく「何とかソーセージ」との答えが返ってきます。見た目は同じに見えるソーセージなんだけど、...
一泊朝食付きが基本ですが、大きな街のホテルの中には朝食が別料金のところもあります。徒歩圏内に複数のカフェがあり、ホテル以外でも朝食の選択の余...
Glarus(グラールス)って? 人口4万人余りと、四番目に人口が少ない州です。ちなみに一番人口が少ないのはAppenzell Inn...